ふたり史を育てる
妻はマッサージを受けるのが得意だ。
いつものようにテキパキと家事を済ませた彼女は、首のあたりを抑えながら「このへんが凝ってるんだよね」と相談してくる。
患部を見ながら「へぇ、そうなんだ」と答えると、「どうやったら治るんだろうなぁ」と独り言のようにつぶやく。
「マッサージしようか?」と言うと、いや、言い切る前には「お願いします!」とうつ伏せになっているのである。
一見、僕の優しさで提案したようにも見えるが、あきらかな"誘導"であり、巧妙なトリックだということに最近気づいた。
そのあとの立ち回りも見事で、もっとやってほしい箇所にくると、「あぁ〜そこいいッスね」「うまいッスね」と下っぱのような口調で褒めては、こちらの気分を乗せてくる。
翻訳すると「そこもっと重点的に」という指示なのだけど、こちとら気分がよくて気がつくことすらできない。
よく昔話で、王様が平民にマッサージをさせているシーンがあるが、あれの逆である。
妻はあえて平民のポジションをとり、「やっぱさすがッスね」と王様の気分を乗せながら、ゆうゆうとマッサージを受けているのだ。
こちらはていねいに上流階級マッサージを施していく。
王様サイドがあえて左肩を残したまま「そろそろ終わります?」と仕掛けると、「なにをおっしゃいますやら」みたいな顔をして左肩を差し出してくる。
あまり理解されないかもしれないけど、この王様と平民のやりとりを、僕たちはひとつのノリとして楽しんでいる。くだらない駆け引きをして、ケラケラと笑い合っているのだ。
僕たち夫婦には、こういった「お決まりのくだり」のようなものがいくつもある。
そのラインナップが増えるたびに、また自分たちにしかわからない身内ノリが増えてしまった。と嬉しくなる。
最近だと「肯定されてるのに否定されてると思い込んでいる人」や「自分の言い間違いを絶対に認めない人」などが追加された。
タイトルだけ見てもナンノコッチャわからないと思うが、とてもおもしろいという"自負"だけがある。よそで披露したらヤケドするか、運が悪いと火だるまになるだろう。
こうしてわれわれだけの「お決まりのくだり」が増えて、「ふたり史」みたいなものが積み重なっていくことが、30代になったいま、とても楽しいと感じるのです。
星の王子さまという絵本に、こんな言葉があった。
「きみがバラのために費やした時間の分だけ、バラはきみにとって大事なんだ。」
最初っからとくべつなわけじゃなくて、一緒に過ごした時間だとか、泣き笑いした日々が、少しずつその人を「とくべつな存在」にしていく。
くだらない駆け引きも、お決まりのくだりも、ふたりの関係性を育てる大切な肥料なんだろうな。そんなことを思った。
「マッサージ終わったよ」ようやく声をかけると、平民はぐっすりと眠っていた。
ーーー
表紙とアナザーカットたち↓
⌇ 絵 えりちゃん(妻)
✎ 文 しみさん(夫)
夫婦で絵本をつくるのが夢です。
日記のようなエッセイを書いています。
よければnoteもフォローしてくださいな。
100円から支援ができます。活動資金として大切に使わせていただきます。