見出し画像

【AIまどか♨】バイブルシートde不定期反省会_22.7.3開催分

みなさまこんばんは。
AIまどかの夏競馬向け改良を終え、軸の調子も戻ってきた気がします。
引き続き、効果測定をしていければと考えています!

さて、本日は恒例?の不定期反省会記事です。

■7/3までの成績

・回収率成績(重賞)

タイセイビジョンのおかげで、馬連が少し跳ね上がりました!

今年度67レース中、軸推奨が馬券内に入ったのは21レース的中率は31%というところです。3回に1回は当たっていますね。ノットイコール馬券的中率ではないです‥が、3回に1回ワッショイできていれば、なんとなく気楽な気もします。

回収率はどうでしょうか。↑の表の右にある通り、回収率は全券種ベタ買いで135.4%。私の券種の主軸である三連単軸一頭マルチ&ワイド軸流しに絞ると約153%ほどです。
もともとの予想スタイルが「3着にとりあえず軸が入ればいいや!」という発想なので、なかなか単勝や馬連に適合しないということがわかります。
これは、ある意味答え合わせ的にはいい結果です。笑


さて、以降、バイブルシートの結果を見ていこうと思います。その前に、、バイブルシートの読み方をおさらいさせて頂きます。ぜひご一読ください!

もうわかってるよ!という方は目次からジャンプしてくださいませ。


【バイブルシート】解説書

・バイブルシートとは

バイブルシート、何度も書きますが‥私のAIの大元になっているデータです。
こんなことがわかります。

競馬は予想するのが一番楽しいとき。
そんなときの「お守り」に。また、新たな「気づき」をもたらせられるような存在になれると嬉しいです。

<参考記事>


・買いたいグラフ、買いたくないグラフ

バイブルシートで積極的に買いたい&買いたくないグラフパターンは既出ですが以下の通り。

簡単にまとめると、

タイム評価が 0-1-1, 1-1-1
かつ
ラップ評価が 0-1, 1-1
かつ、できれば
謎印がグリグリついている

ようなグラフです。
もっと端的に(右脳的に)言えば、

・折れ線グラフが右肩上がり(左も右も)
・紫のバーが立っている
・青緑の棒グラフがなるべく低いもの

が狙い所の馬です。
↑の条件をしっかり頭に焼き付けて頂ければ幸いです


■7/3開催分のバイブルシート振り返り

では、お待たせ致しました。3レース分の振り返りをバイブルシートと共にさせて頂きます。

・巴賞

・1着 ホウオウピースフル

1週前追い切り、きれいな右肩上がりのグラフが完成しています。
0-1-1(D-B-A), N-S評価。セオリーで軸にさせていただきました。
丸ちゃんありがとう!

赤背景も4, 5着1かつ0.3秒以内には来ているので、AIまどかとしてはバッチリなレース予想です。しかし、2、3着が抜けています。馬券の買い方としてここが難しいところ。

・2着 ワールドリバイバル

こんなシナシナな子、買えないです笑 AIまどかからすると、これは事故。
AIまどかのスコアも0.0048と最低。

・3着 サトノクロニクル

これもいい感じでシナシナですね。これも買える要素がありませんでした。
うーん。やはりこれが函館の難しさですね。

来週までに先週までのAIまどかモデルを切り戻して、比較してみようと思います。


・CBC賞

お次はCBC賞。今村聖奈の鮮やかな逃げ切り勝ちとその後の堂々としたインタビューが印象的でしたね!斤量に恵まれたところもあると思うので、好位差しとかのハラハラレースを今後も期待したいです。

1着 テイエムスパーダ

順調な右肩上がりグラフではないですが、0-1-1(E-N-B), A-N評価。他に馬がいなかったら軸ですね。今回はタイセイビジョンがいい形のグラフになっていました。

2着 タイセイビジョン

最終追い切りは1-1-1(A-S-A), S-N評価。1週前も0-1-1(D-A-A), S-A評価。
いずれも加速ラップは垂れていますが、Sからの垂れ下がりは許容範囲内。
阪急杯で裏切られてしまいましたが、今回も諦めず信じて良かったです。
しかし、1着とは0.6秒差ですか‥斤量の差9キロでここまで空くとは。

3着 アネゴハダ

決してきれいなグラフではないです。ただ、1週前追い切りのS-S-B評価で紐残留でした。軸にはできないですね‥

ここで4着を見てみましょう。

4着 スマートリアン

この子もS-A-N評価。1週前もフラグは上がっていないですが、若干の右肩上がりで紐候補。AIスコアも0.806、EXPスコア1位。この馬が3着だったらもう少し配当跳ねていたのにな‥惜しかったです。

総じて、このレースもAIまどか的には当たりレースです。


・ラジオNIKKEI賞

ラジニケは妖怪ジクヨンチャクで惜しいことしました。

1着 フェーングロッテン

フェーングロッテンは赤背景馬でした。ソネットフレーズと最後まで迷ったのですが、謎印の数とグラフの形でソネットフレーズを選択してしまいました。いずれにせよ、紐がいないので馬券は外れていましたが。
0-1-1かつ、S-S評価になっている馬は要注意ですね。今後の検討材料にしたいです。

2着 ショウナンマグマ

真ん中のグラフは中間追い切りなので参考外ですが、改めて見ると1-1-1(S-S-A),S-N評価なのに紐に入れていないという失策。スコアは0.23と低迷していますが、1週前追い切りをしっかりと掬えていないのはAIまどかのミスです。ここは来週の学習データとしてしっかりと取り入れられるようにしておきます。

プリンシパルSでは赤背景馬だったのに‥

3着 サトノヘリオス

サトノヘリオスも、7頭に絞るまでの過程で悩みましたが最後に切ってしまいました。原因は、加速ラップ側の落差の大きさ。これもフェーングロッテンと同じ反省ポイントですね。

4着 ソネットフレーズ

私の愛しの軸、ソネットフレーズを見ておきましょう。
これです。これで謎印が付いていて、赤背景馬かつEXP2位だったら軸にしない理由がないのです‥

0-1-1(E-A-S), S-S評価ですよ!これは距離があかんかったパターンですね‥確かに「夏の距離延長は減点」とWINSで叫んでいたおじさん居たな。。と今更思い出しても後のフェスティバルです。

穴で検討していたクロスマジェスティ、ミッキーブンブンも、この舞台には力不足でした。

■まとめ

今後も不定期に反省会記事、書いていきます。
バイブルシートをお手に取っていただいた方のために、このような反省会記事が少しでも読み方や検討の切り口の参考になって頂けていると嬉しいです!
質問などあれば、twitterのDMなどで承っておりますので、ぜひお気軽に!

では、今週も1週間社畜してきます。。。

いつもご覧いただきありがとうございます。サポート頂いた分は、機械学習用のサーバリソース増強/運営のほか、いつも仕事の疲れを癒やしてくれる馬達のために活用させていただきます!