可能性を探ろう


海の向こうで一人の青年が
とてつもない偉業を成し遂げて…
否、成し遂げ続けている
彼の名は

大谷翔平


日米の野球ファン、野球関係者のみならず
他競技のトップアスリートも注目している。


二刀流
英語でtwo way


彼の話をするときに
必ず付いて回る形容詞だ
アメリカのスポーツニュースでは
よくMLBのレジェンド
ベーブ・ルースと比較される
これだけで大谷翔平のスゴさがわかる。


1990年初頭
野茂英雄が海を渡ったとき
日本のメディアを含む野球関係者は
こぞって野茂を叩いた
日本のリーグで断トツの成績をおさめ
のちにMLBの両リーグで
ノーヒットノーランという偉業を成し遂げた
そんな日本のレジェンドに…

月日は経ち
2013年は日本の野球関係者が
2018年は日米の野球関係者が
大谷翔平を叩くこととなる
その理由は


二刀流は無理…


鍼灸師として
スポーツトレーナーとして
野球好き、スポーツ好きとして
何より一人の人間として
ずっと疑問だったことがある


なぜ他人の挑戦を否定し
なぜ周りが勝手に決めつけ
なぜヒトの可能性を信じないのか


中学生の野球部に監督として指導にあたっていたとき可能性を探ろうと
複数ポジションを守ることと
両打席で打つことを推奨した
新しい挑戦をすることで何かを得ることができるかもしれないからだ
(あくまで挑戦することを推奨であり強制ではない)
それに対して否定的な声があがり
試合で結果が出なければ叩かれる対象となった
あいつはダメだと何度言われたか数え切れない

他にも少年野球や他競技でも
僕の信念は悉く否定されてきた
決まって言われるのは


前例がない、今までと違う…


そういえば過去に同業者がスポーツをする上で
日本人男性の適正身長は170台後半
それ以上だと動きが鈍重になると言った人がいた。そんな今では

2m近い男が二刀流で異次元のパワーとスピードで活躍し
2m超えた日本人NBAプレーヤーが活躍してる


可能性を探ろう
進化するために必要なことは挑戦
固定概念はときに成長を阻害する
周りの批判を耳を傾けるな
その挑戦が経験となり財産になる
挑戦の結果より大切なのは
挑戦したという事実
可能性を探ろう
可能性を信じよう


自分の人生は自分のモンだ!


注連内博之

画像1


#二刀流 #大谷翔平 #野茂英雄 #野球 #ベーブルース #可能性を探ろう #挑戦 #進化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?