自宅にお菓子工房をつくりたくて19『菓子製造業許可について保健所に聞いてみる』

まずは根本的な話になりますが、
手作りのお菓子やパンなどを販売するには、
「菓子製造業」の営業許可を取得している施設を使用する必要があります📝

お店で売るのはもちろんですが、
ネットやマルシェで販売するのにも必要になります。

インスタで人気のお菓子の作り手さんで、
販売出来るクオリティであったとしても🍰✨
残念ながら、
菓子製造業許可がなければ売れません😅

口に入るものですから、
安全な施設で作る必要があります。

しかしこれが作り手の大きな壁になります、、。💦
この許可を取ろうと思うと、
それなりに時間とお金がかかるので、
なかなかぽいっと出来ることではないのが現状😭
私も長年欲しいと思いながら行き着けない場所でした。

有り難いことに、
いよいよ念願の許可申請の段階になりまして、
まず私がやった事は、
管轄している厚木市の保健所へ行き、

"菓子製造業の許可について聞くこと"✨

なぜなら都道府県ごとに微妙にガイドラインが違うので、
ネットの情報だけでは不十分なのです🤓

ここでざっくりと必要なものを教えてもらうと、
①営業許可申請書
②製造方法の概要書(レシピ)
③施設の図面
④資格を証明する書類
⑤申請手数料(14,000円)

とこんな感じ。
①②は申請する際に作成で大丈夫そうなので、
今、重要なのは、
③④を用意すること📝

④に関しては、
『栄養士、調理師、製菓衛生師の免許、若しくは食品衛生責任者講習の終了証書』
となっていまして、
こちらは専門学校卒業の際に取得した製菓衛生師の免許と、
食品衛生責任者講習の終了証書の
ふたつを持っていたのでクリアとなりました😃✨
(どちらかで良いのを知らずに何年か前に取っていました😅笑)

製菓衛生師の免許は、学校に行くか2年以上の実務をしないと受けられないのでちょっと大変ですが、
食品衛生責任者は1日の講習会受講で取得出来るので割りと難易度低めです😁

そしてこれが一番の難関💦
"③施設の図面"‼︎

この基準が結構細かい😮‍💨
例えば、
・自宅キッチンとの併用は不可
・シンクの他に手洗い用のものが必要
・従業員の専用のトイレが必要
・床や壁は水が染み込まない素材
・原料と製品の保管場所を分ける
・製造場所と包装場所を分ける

などなど必須条件がそこそこある💦
(※資料添付しておきます)

この時点では、
工房を庭に設置することと、
ユニットハウスでつくる事だけ決まっていたので、
必要な設備の条件と、
この許可で出来ること出来ないことを聞いて、
今回は帰りました🤓

これはよく聞く話しなのですが、
保健所でよく相談をした方が良いとのことで、
何年かおきに基準が改正されますし、
正直、ガイドラインがあっても
保健所の担当者によって若干解釈が違ったりすることもあると。

一度施工してしまった後ではやり直しも大変になってしまうので、
先ずは図面上で問題ないことを
良く確認してもらうことが大切になります🧐✨

さてさて、
大まかな条件も分かったので、
次はその設備を入れる箱を探しに行きましょう!✊🏻

→つづく
『ユニットハウス探し』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?