見出し画像

洗い張りへ

革の制作が一段落して、次はずっと頭の中で練っていた自分の鞄を作ろうと思っていた所、思わず孫の七五三の衣装がふりかかり慌てた私。

母屋へ行って子供用の着物を貰ってきました。

3歳の時のが見つからず・・・二枚ある着物は共に7歳用。
娘にどっちが良い?と聞くと黄味の入った鶴の着物をチョイス。

母に聞くと頂いた着物だそう。
シミもあり、すでに揚げが入っていてサイズも大きいので洗い張りにだして
縫い直すことにしました。


七五三の着物

解きながら、先人の手仕事を想う。
丁寧に縫ってある。一針一針、先人の時間。


着物を解く

夫が「被布着せるんだって」と言う。
被布・・・・以前見た「人生フルーツ」で津端英子さんが孫に織って作られたのを見たことがある。

存在は知っているけれど、記憶がない・・・・。

当時の娘の写真を見ると、被布を着ていない。

・・・・んーと?
帯をして被布って、出来ないよね?と調べてみると、被布を着る時は帯をしないんだ!なるほど納得です。

娘はつけ帯をしたから、被布を着なかったんだ。

娘に「被布と帯、どっちが良い?」と聞くと、帯にするとのこと。
もしかして被布が良いと言われたら織るか!と糸を用意したけど
織らずに済んだ。


用意した糸

縫い糸は糸六さんの糸を愛用しています。
三条のみすや針さんで、いつも買っていたのでネットショップをのぞいたら
まさかの糸は白・黒・赤のみの扱い。

糸六さんのホームページに行って絹糸見本帳を求めました。


絹糸見本帳


絹糸見本帳


糸六さん

「使い切る迄責任保証」って心意気を感じます。

さてさて、解けたら洗い張りに出しますか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?