見出し画像

エアコンクリーニングとエアコンが壊れていた話の一部始終


我が家では、毎年エアコンのクリーニングをお願いしています。
本当は2~3年に一度ぐらいで良いみたいですが、台所があるリビングダイニングはよく使うので、汚れが激しいのです。

今年も4月中旬にお願いしました。

ところがです。

掃除を始めてすぐに「エアコン、壊れてますよ。」と。

・・・は?

我が家は夏しか使わないが、去年の夏はちゃんと使えていて問題なかった。
どういうこと~!?

冷房入れても冷たい風が出ないし、室外機も回ってないらしい。
しばらくして室外機は回り始めたけど、送風すれど冷房も暖房も効かない。

「クリーニングどうします?買い替えになったら、クリーニング代がもったいないですし」と言われて悩んだ。

「この壊れ具合は買い替えになると思いますか?」と聞くと、多分買い替えにはならないだろうとのこと。

んじゃ、お願いしますとクリーニングしていただいた。


エアコン内部のカビと汚れ

今年も結構な汚れ・・・・。

お掃除が終わってから、クリーニング業者さんが、「シャープさんなら、早めに連絡した方が良いですよ。部品持ってないこと多いですから」とアドバイスいただいた。

その日の夜に、夫が保証書を探してくれて、保証期間1年と書いてある。
1年かぁ・・・このエアコンは設置してから4年半ぐらい経っているから保証期限切れだなぁ・・・・とがっくり肩を落とす。

つぎの日の午前中にシャープさんに電話して、翌日のアポをとった。
「冷暖房が効かないんです」と言うと
「出張料3850円と診断料4290円、それから修理代は33000円から16500円になると思います」と言われた。←なぜ金額の高い方から言うんだろ?

販売店のレシートとかなかったかな~?と、ごそごそ探してみると、あった!あった!見つけた~!延長保証ついてる!5年!
小躍りしてシャープさんのアポを取り消しして、量販店へ電話した。

そしたら「出張料3850円と修理部品代は実費になります。」とのこと。

夫が、延長保証ついてるのに、なにが保証されてるの?と言う。
・・・確かに。技術料とか?(^-^;

量販店さんがいらして見てくれたら、ガスの数値が限りなく低いとのこと。
「ガス抜けですね。こちらでは修理出来ないので、メーカーさんに連絡しておきます。」と言われた。

出張料を払おうとしたら、修理出来ていないので要りませんと帰っていった。

後日、シャープさんがいらした。

ガスがどこから抜けているのか調べると言う。

探知機を使ってじっくり調べた結果、エバ部分から漏れているらしい。

「どうやらエバから漏れてるようなので、交換になります。ただ、いまこのエバの在庫がなくて取り寄せになるのですが、入荷未定です。」とのこと。

えっ・・・。まさかの部品ない話は本当だったんだ。

「修理部品代実費と聞いていますが、エバって高いんですけど大丈夫ですか?」と聞かれた。

その時、2~3万すると思いますと言われて悩んだけど、買うより安いので取り寄せをお願いした。

エバと言ってらしたのは、エバポレーターという熱交換器のことらしい。
エアコンのカバーをぱかっと開けたときに見える銀色の筋状のもの。

5月中には入ると思いますと言われて、暑い日は耐えられるかなと心配したけれど、連休明けには電話があって中旬に入荷予定です!とお知らせしてくださった。

ぴったり15日に、「入荷しましたので、修理に伺います!」と来てくださった。

エバを新しいのに交換して、ガスも再び充填して修理完了!

シャープさんが、「保証5年以内ですので、修理費無料です。」と言ってくださったので心の中で万歳三唱した私。
これが後、半年遅くて5年を過ぎていたら6万円ほどかかっていたらしい。
(2~3万どころの話じゃなかったんだ・・・。)

娘が生まれた時に設置したエアコンは日立ので21年ぐらい使ったので、エアコンがそんなにすぐ壊れるイメージが無かったんだけど、クリーニング業者さんによると、エアコンは壊れる確率は案外高いとのこと。

暑くなる前に、ちゃんとクーラーが効くか確認することが大事ですね。
今回は修理完了までに25日ほどかかりました。

暑くなる前の点検と、延長保証は必須です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?