見出し画像

一八

一か八かとは、結果がどうなるか検討もつかないが、運を天に任せて思いっきりやってみること。

一か八かの由来・語源

一か八かは、元博打用語で、丁半賭博などの勝負を意味していた。
これは「丁」と「半」、それぞれの漢字の上の部分をとると「一」と「八」になり、「丁か半か」は「一か八か」になることからである。
この他、一か八かの語源には、「一か罰か」の意味でサイコロの目が一が出て成功するか、外れて失敗するかといったサイコロ博打説。
「一か八か釈迦十か」といった、かるた博打の用語説もある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?