マガジンのカバー画像

ライターあれこれ

26
ライター仕事についてつぶやいています。
運営しているクリエイター

#100日間連続投稿マラソン

強みを探せ

気持ちのいい快晴で気分もスッキリな。こんな日は草刈り仕事をしておきたいと、3時まで仕事を…

終わりの時間を決める

相変わらず、にわか坂口恭平ファンです。NHKEテレの「私だけかもしれない講座」を見て以来、終…

勉強あるのみ

今日はライター仕事の話。 駆け出しライターです。なかなか思った通りの記事がスラスラ書けま…

五感をピカピカに磨くには

感情が固くなっているので書く文章も硬いなあと、突然ひらめきました。忘れないうちにメモしよ…

Twitterダイエット

あれもこれもやりたいが使える時間は決まってますね。とくにこの時期、栗拾いがあるので毎日1…

できないものはできない

できないものはできない。頭でいくら考えたところで、できないものはできない。いまの自分がで…

「できない理由を探す」と「できる方法を考える」の大きな違い

noteを毎日続けたら、自分の考え方のクセが分かってきた。今日は「できない理由を考える」と「できる方法を探す」の違いについて。忘れないように自分に向けて書いておこう。 今まではうまくいかないことがあると「なぜできないのか」とダメな理由を探していた。失敗ばかりに目を向けるので、しばらくは気分も落ち込みがちになる。 これは考え方がおかしいのではと気づく。こういう状況で失敗したなと把握したら、後はうまくできる方法を全力で探したほうがいいんじゃない? こうしようか、別のやり方は

乗りこなせ

ままならない毎日を乗りこなすのはちょっとどきどきです。1週間があっという間に過ぎます。 …