見出し画像

「Dependabotを使って 運用しているおはなし」というLTをBPLLで発表しました


最近は自粛要請もあり、リモートでの業務が1ヶ月近く続いています。ある程度仕事を切り上げる時間等にも余裕ができてきたので、ブログなどの発信活動も再開したいと思います。

先月の話ですが、毎月BProudさんで行われているこちらのBPLLでLT発表しました。

LTの内容としては開発者向けに「dependabotを使って運用しているおはなし」というタイトルで発表しました。

Depondabotとは

パッケージのバージョン管理を自動でやってくれるGitHubと連携するツールになります。

jsでいうならpackage.json、pythonでいうならrequirements.txtなどのマニフェストファイルを読み取って、バージョンが更新される毎にPull Requestを自動で作成してくれるます。

使う場面は?

開発しているソフトウェアのサードパーティライブラリのバージョンなどをExcelやスプレッドシートなどで管理していて、それぞれのバージョン更新情報をチェックしたりするのが面倒な場合には大変役立ちます。

circleciとも連携していれば、「このサードパーティライブラリのバージョンを上げたら、テスト失敗して落ちるな」というのまでわかるので、バージョン管理は非常に楽になります。

対応言語もWEBアプリケーション開発などで使用している言語であればほとんど対応しています。

詳しい詳細

以下が発表資料となります。


設定ファイルなどもリポジトリにおいて、リポジトリ毎に細かい設定等もできるそうです。

以下が詳細になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?