見出し画像

【ウマ娘】リーグオブヒーローズをUG9ランクで戦ってみた

昨年(2023年)9月のLoH長距離(京都3000)ではSSランクで戦ってイマイチな結果だったのだが、今回は前回の経験を活かしてリベンジに成功したので、以下に記録としてまとめてみた。

◽UG9ランクで戦う狙い

低ランクのウマ娘を出走させると、SILVER帯では相手もそれなりに低ランクになることが判っている。低ランクの相手はスタミナやスキルが不十分なことが多いため勝ちやすい。そこで、SILVER帯での欠損を最小限に抑えることを目的としてUG9上限のウマ娘を出走させた。

なお、前回の経験上、GOLD帯以降は低ランクのウマ娘を出走させても相手のランクはあまり下がらない(上限キャップが外れる)ことが判っているので、GOLD以降は普通に育成したチームに切り替える予定。

この辺りの経緯詳細を知りたい方は、前回の記事を参照して欲しい。

◽UG9ランクに設定した理由

前回「SSランクを出したら、SILVER帯での相手最高ランクがUG9だった」という状況が観測されたので、「SILVER帯では自ランクに応じた相手ランクの上限キャップが設定されるのでは?」という仮説をたてた。

評価点に着目すると、SSとUG9では下記の差(4700点差)となる。
SSの上限評価点:19199
UG9の上限評価点:23899 (+4700)

マッチングプログラムが評価点でフィルタリングしており、等差級数処理しているなら、自チームをUG9にしたときの相手上限はUF9になると推測される。
UG9の上限評価点:23899
UF9の上限評価点:28799 (+4900)

さて、UD育成が普通になったUAFシナリオにおいて、UF9以下を出してくる相手は初心者、もしくはエンジョイ勢だろう。ということで、自チームのランクをUG9に設定した。前回SSランクで戦ったときはUG後半の相手に結構苦戦したこともあり、もう少し基礎体力を上げ、スキルも増やしたいという思惑もあったためだ。

◽目標ステータス

1400/1200/900/750/800 金回復2+ローレル継承
金スキル(進化含む)合計6-8個程度
白・緑スキル8−10個程度

今振り返ると、スピードを1300に抑えてパワーを1100程度に増やした方が良かったかもしれない。パワーが高いと道中の位置取りが明らかに良くなるので。

◽ウマ娘の選考

逃げ2+差し1、あるいは逃げ2+先行1にしたかったのだが、手持ちが全く無い。
赤キタサン、ダンスウンス、餓狼ブライアン、トプロ、忍者クリーク、ローレル
ただの一人も居ないのだ😑

仕方ないので加速(迫る影)に順位条件の無い追込3人と、差し1人をメンバーとした

選考メンバー
  • 追込CB:固有で中盤上がっていけるのが強み。迫る影自前なので賢サポタイシンから飛翔脚を取れるのも◯。自前の天衣無縫は5位以下条件なので取らなかった。

  • 追込ゴルシ:固有で中盤上がっていけるのが強み。ウマ好みと金回復(下校)が自前なのも助かる。

  • 追込ブライト:金回復2個自前が助かる。追い抜かれ条件の「不屈の心」はゲインヒールと同じく「LoHでは出ない」とよく言われるが、そうでもない。固有が11-12位だと出ないので、序盤出遅れると後方に取り残される弱点もある。

  • 差し水着スペ:固有がほぼ確実に出るので回復不発が無いのが強み。マエストロ要らなかったかも? 中盤力が高い故に前に出過ぎて無我夢中条件を満たさなくなるという弱点もある。

◽育成について

育成シナリオはUAF。ステの調整がやりやすく、制限育成に向いているシナリオだと思う。ただし友情練習をガッツリ踏むと目標ステを超過するためあまり踏めない=SP増えないということでSP不足になりがち。最低でもレース20戦は出てSPを確保した。

サポカはスキル集め重視で都留岐さん不採用。長距離の後方脚質にとって「機先の勝負」はさほどアドが無いと判断。都留岐さん居なくてもステは十分盛れるしね。

細かいところでは、練習で理事長を踏まないように意識して、固有Lvが上がるのを極力抑えた。固有Lvが1増えると評価点が170増える。制限育成の枠内でスキルをできるだけ増やしたいときに、評価点170はけっこう効いてくる。

なお、評価点の調整は前回と同じくゲームウィズの評価点シミュレーターを利用した。前回は使い勝手の悪さに閉口したが、かなり改善されていた。

◽実戦結果

BRONZE帯

BRONZE帯の戦績

25戦して4着3回。モブロックで着外1回。
ブライトと水着スペは交互に出走させたが、甲乙つけ難い結果だった。

相手の最高ランクはUF7。
相手の感触として、ランクが低くても意外とスタミナはしっかり盛っている人が多くて侮れない。ローレル、CB、正月ダイヤなど自前加速持ちにちらほら3着に割り込まれてしまった。その一方、王手や決死の覚悟といった無効スキルを積んでいる人も多く、LoH用にガチ育成してそうな個体はほぼ居ない。大体が競技場中長距離からの流用だろう。

3着に割り込んできたUG8ローレル。

3着に割り込んできたUG8ローレル

スピ1275しか無いけど、最後うちのCB(スピ1406)が抜けなかった。
金スキル9個は反則😂
王手積んでるので、狙って低ランク育成したわけではなさそうだけど…。

SILVER帯

SILVER帯の戦績

35戦して4着4回。着外1回。モブロック事故2回。

モブロック事故

水着スペはやはり無我夢中が無効になりやすく、ブライトに交代。
低ランクの相手だと逃げが少ない=無我夢中条件を満たせない、という環境事情も影響しているのかも。

個人成績ではゴルシが3着以内を外さない安定した走りでMVP。
芝Sが効いているのか、はたまたスキル数最多なのが良かったのか…。

相手の最高ランクはUF9。事前にたてた仮説通りの結果。
チケット1枚5戦のうち、2戦で比較的強いチームが出てくるが、概ねUF2〜5程度のチームだった。残り3戦はA〜UG前半チームで、安心して「レースSHORT」ボタンを押すことができた。

◽総評

SILVER35戦で欠損-70と、過去の自分のLoH中間戦績ではベストの結果を残すことができた。LoHはまだ終わっていないので、この先の戦績がどうなるかは判らないけれど、「SILVER帯での欠損を最小限に抑えることを目的としてUG9上限のウマ娘で戦う」という当初の狙いは成功したと思う。

もちろん、96傑を狙うようなガチ勢の方から見れば-70で成功とは笑われてしまうだろうけど、「弱者が無い知恵を絞って挑む戦術」として、自分なりの遊び方ができたことで十分楽しめた。

今後も、LoHに限らず自分が楽しめる遊び方を模索していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?