マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

留学生が落ちた穴、あっちとこっち

私が教える小さな田舎の私立校にも留学生が来ている(*アメリカ東で歴史を教えています)。 6−7年前に留学生の数が一気に増えた時期があった。その大半は中国、ブラジル、ロシアのBRICS(インドからはいなかった)の経済発展が著しい国からだった。この子達の親御さんはどんなご職業なのか知らないけれどとにかくお金持ちで、プライベートジェットやリムジンでやってくる生徒もいた。 彼らのほとんどは高校を卒業してアメリカの大学に進学するというプランのもとにやってくる。彼ら自身がそう決めたの

成績つけたくない病

期末テストを作っている。 1教科、大体2時間が割り当てられるので、読む問題やら書く問題やら、図形や絵を書く問題も大量に作る。これまで教えてきたことや話し合ったこと、学んだ新しい単語やコンセプトなどを盛り込んで、なるべく知識が偏らないように作るようにしている(*アメリカ東で高校教師をしています)。 歴史のテストだと年号やら人の名前やらを入れたくなる衝動をぐっと堪えて、なるべく暗記すればパスするような問題は作らない。地図やグラフや絵画を使い、歴史のなかの出来事や人物や条約や貿

良いこと掲示板

そろそろ2学期も終わりに近づき、生徒たちは出してなかった宿題をなんとか終わらせようと頑張ったり、テストの成績にがっくりしたり、さらには今学期の成績が芳しくないですよとか遅刻が多いですよとか宿題が出されてませんよ、などのメールが校長先生から親に行ったりして、ちょっとアンハッピーな日が多くなる。(*アメリカ東で教師をしています) おまけに外は氷点下だし、先週積もった雪はまだ溶けてないし、マスクは鬱陶しいし、教室の窓も開けなくてはいけないので中にいてもジャケット脱げないし、と全然