見出し画像

きのこ王国のきのこ汁

どうも!気づけば4月っすねー。早い!
東京に住んでますが、目の前の道路が桜並木!桜の時期は圧巻だそうで非常に楽しみにしてたんですが、
ちょうど桜が開花した頃に北海道に行きまして、北海道は当然花粉もなければ桜もなく、昨日東京に帰ってきたらほぼ散っていて思いっきり葉桜で超ショック!のしましまです。←長っ。

さて、1週間も北海道旅行にいっていたしまファミリーですが、旅行と言うかスキー合宿でしたね。スキー合宿と言うか途中で家族で人生初のスノボにしまして滑りまして、その模様というか”尾てい骨事件”について&スノボについて語る系は明日書きますが、

今日はとりあえずきのこについて!今回は月初一発目なので有料にしてますが全部読めるように設定してます。明日からは有料にして袋とじ状態にします♬

札幌から車で1時間走るとちょうど休憩したくなる感じのところにうまい具合にあるきのこ王国。きのこ王国には、きのこ汁というのが108円で売っていまして、それが激ウマ!

いろんなきのこが入ってるんですが、ただそれだけなのにきのこが立派な上に、熱々でうまいです。4人で1杯食べました。←一杯のかけそば風。

ちなみに帰りは別ルートで帰ってきたのに、やっぱりきのこ王国の別店舗が建っていて、立地に対する見極めがすごい店舗です。

そんなきのこ王国の本店(新千歳空港からニセコまでの間にあるところ)にはトイレ館というのがあって、きのこ王国とつながっている立派なトイレあり。

まずはトイレを済ませ(日本はトイレがたくさんあってしかも無料なのがすごい)女子便所からでてきたしましまを待ち受けていたのは、
男子便所から笑いながらでてきたしまお14歳。

男子便所がすごかったそうで写真撮ってきたとのこと。


それがこの写真!!

なかなか男子便所なんて見ない上に写真すら撮らないですよねーーー。

便器上部に「きのこ」「フランク」っす。
さらに、やたら卑猥なネーミングの菓子類も販売していて、さすが、きのこ王国、扱っている商品がきのこなだけに、男性心をくすぐる仕掛けが盛り沢山なようです。

しかし、今回はリアルきのこは買えませんでしたが、非常に立派なきのこが売っていて、なめことかしめじが超立派!乾燥きのこを色々買ってきましたが、やっぱりあの場所で食ったきのこ汁にはかないません。

とりあえず似たようなクオリティのきのこ汁が作れるように精進したいなと思ってます。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?