見出し画像

炊飯器購入問題について語る

どうも!現在3合用の、ハリオからでている、フタがガラスの炊飯鍋&さわらのおひつを使っているしましまです!
おひつあってこそのご飯生活!だと思ってます。炊飯器よりもおひつの存在こそが重要、だと思ってます。

フタがガラスの炊飯鍋。正直クオリティはいまいちなんですが、炊きあがりのクオリティを打ち消すほどの便利さとコスパの良さ、軽さ、便利さのために使い続けています。米をそのまま土鍋で研いでから、1:1の割合で水を足し、時間がなかったらそのまま中火OR強火にするとすっごく小さい笛がなるので、なった瞬間火を消し(うちはガスです)そのまま放置!15分放置がミニマムなんですが、是非とも2−30分放置してもらいたい。すると、アツアツなのに鍋にこびりつくことがなくご飯がとれますので一粒たりとも余すことなくおひつにいれられます!

おひつも水に濡らしてから。。とかではなく、いきなり乾いた状態でいれてOK牧場。ただし、しゃもじももちろん木製を使ってますが、ご飯に触れるたびに水をつけて濡らすという餅つきのような行為をすれば、一粒たりとも残すことなくよそれます!

本当は、クリステルのステンレス鍋とかル・クルーゼで炊いたほうが激ウマなのは知ってます。ただ、この笛の効果があまりにも便利で、呼ばれたら火を消せばいいんでしょ!というこの感じがたまらないため本当によく出来た商品だなと思ってます。

が、朝はやく起きて土鍋で米を炊いてからお弁当にするという行為に時間がかかりすぎるため、

起きた瞬間に炊飯が終わっている、

という状態にしたいわけです。

ただ、優先順位として、テフロン加工はNGというのが最大のポイント。

NO MOREテフロン!をスローガンに掲げていますので、もう徹底的に避けますYO!

何度も何度もnoteに書いてますが、
非常に気になっている商品が2点あったのですが、
何と3点になりました。

1.糖質カット炊飯器 3万弱
2.バーミキュラライスポット 8万
3.かまどさん電気 8万

実は昨日、かまどさん電気をネットで発見しまして衝撃が走りました!これだよこれ!これがほしい!!っていうか、これ買う!

ということでデパートに行ってきました。実物を見に。

そしたら衝撃の事実が!!

続きは次のブログで!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?