見出し画像

ルミナスラックを多用中

どうも!引っ越しが多い&多分永遠の賃貸(永遠のゼロ風)のしましまです。

賃貸は気楽でいいっすよねー。目指せ!カタツムリ!ですYO。殻が小さくなったらでかい殻を探し。。。そんな生活が気楽だなと思います。

とは言え持ち家だと安心でしょうがね。

ということで、賃貸系はルミナスラックが超便利!
ドイツから船便でステンレスラックを持ってこないで全部友達にあげてからきました。本来なら持ってきたかったんですが、キッチンで使うラックではなかった、のが理由。

ということで、幅2m位、奥行き60センチ位の大きいラックを買いまして、冷蔵庫の横にラックを置いて使っていました。

が!非常に使いにくい事が判明です。奥行きがあると、電子レンジを置くのには最適なんですが、食器を置くと後ろのものが取りにくかったり、挙句ゴミ箱を置く場所がなくなってしまい、空いたスペースに引き出し式のプラボックス3段重ねをゴミ箱として使っていまして、ゴミを捨てたいときは横長なボックスを開けて捨てるという行為をしてました。

ゴミ箱は浅く広くはご法度!下まで深くが便利です。

ということで、元々クローゼットに使っていたラックをキッチンに持ってきて、
キッチンの巨大ラックを納戸に持っていきまして、先日まる一日がかりで1人で全部行いました。

これも炊飯器のためです。あとはコーヒーメーカーOR細いお湯が出るやかんが欲しい。このスペースを確保できる棚がほしいってことで頑張りました。

ルミナスラックを使っていますが、とにかく便利でパーツを追加で購入すれば延長可能なところがミソ。ってことで、組み立てながらパーツの注文もしました。

なんと、ルミナスラックの19mmというのがありますが、ポールとポールをつなぎ合わせる接続部分の部品が、会社のサイトにも楽天やアマゾンにもなくて、メーカーに電話して注文しました。

とりあえず日本に戻ってきて、日本の接客態度がAI化してて異様に不快だ、ということは何度もノートに書いてますが、電話対応が不快すぎてかなりストレスたまりました。

ここから有料記事でソーリー

ここから先は

1,688字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?