見出し画像

コケ玉づくりイベント、開催!

6月2日(日)、イベントを開催した。

苔玉づくりのイベント。

何ヵ月も前から企画・計画・準備をして、ついに開催まで漕ぎ着けたこのイベント。
ひとまず、無事に開催できてよかった。

コケ玉に使う木を探すところから、

土やコケで丸く覆って、

完成まで。

最初から最後まで自分でつくる、文字通りのオリジナルのコケ玉づくりを、講師役の集落のお母さんたちと楽しんでいただきました。

こちらが今回のイベントで参加者が作ったコケ玉たち。
目玉やリボンもつけてもらって、まるで映画のなかに出てくるキャラクターみたいで愛くるしい。

このイベントの参加者は13名。
13名いれば、本当に13通りのコケ玉ができるんだな~なんて。

こちらのコケ玉づくりイベント、見据えているのは、「集落で暮らす方々の楽しみ」と「お金を稼ぐ手段」になること。

何年か前から、集落内のお母さんたちが作りはじめたコケ玉。
集落の中で、時々みんなで集まりコケ玉をつくる。
集まれば話をするし、みんなの近況も聞ける。
それが楽しみになる。

さらに、それが商品としてお店で販売され、売れることでお金になる。
コケ玉づくりをイベントとして開催して、その講師を集落のお母さんたちにお願いして謝礼金を払えば、お金になる。

楽しくて、お金を稼げれば、最高なんじゃないか。

そんなことを考えながら、いつかそんな風になってもらいたくて、開催したのがこのイベント。

まずは好感触、という感じ。

これからも、集落のお母さんたちとお話ししながら、みなさんの意向を第一に考えて、コケ玉づくりのイベントや教室の開催などを行っていきたいなと。

イベントで発生した利益が1円だった、なんて話は忘れま~す笑

参加者も、集落のお母さんたちも楽しそうだったからオッケー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?