見出し画像

【抑えておきたい】新築住宅購入時に見落としがちな保証やアフターサービスって?


住宅を購入する時には、さまざまな確認や入念な打ち合わせがありますよね。
性能や住宅ローンについてはしっかりチェックしていても、住宅に関する「保証」について、皆さんはご存知ですか?
こちらの記事では、住宅を購入した際の保証やサービスについて解説していきます。

知っておきたい瑕疵保証制度

「瑕疵(かし)保証」は引き渡しから10年間有効

すべての新築住宅には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(通称:品確法)により、10年間の保証が義務付けられています。

これを「瑕疵(かし)保証」といい「住宅の躯体部分に瑕疵があれば、注文住宅の建築会社や売主(不動産会社)に補償を求められる」というルールに従い、もし欠陥部分があれば、売主は修繕に応じなければなりません。

「瑕疵」とは欠陥を指し、法律上や当事者(売主や施主)が予定していた状態や品質が欠けている状態のことです。

「住宅の躯体部分」とは「住宅の構造耐力上主要な部分」と「雨水の侵入を防止する部分」を指します。具体的には、建物の基礎や壁、柱、床、屋根、梁(はり)のことです。

つまり、購入してから10年間は、住宅の躯体部分に欠陥があれば注文住宅の建築会社や売主(不動産会社)に補償を求めることができるのです。

「まもりすまい保険」で住宅にさらなる安心感を

さらに住まい手の皆様に安心していただくため、島田組の住宅には住宅保証機構の「まもりすまい保険」がセットになっています。

https://www.mamoris.jp/kasitanpo/

「まもりすまい保険」は、10年間保証の「瑕疵(かし)保証」に、経験豊富な全国の検査員によって行われる住宅の「現場検査」がセットになった保険です。プロによる検査によって、もしもの欠陥にもすばやく気づいて対応できる点が魅力です。

「住宅完成保証制度」はR+houseだからこそ

ハウスメーカーによっては住宅工事中に倒産してしまうと「ほとんど入金が終わっているのに住宅が完成しない」という状況が発生し、お客様に多大なるご迷惑をおかけしてしまうことも……。
非常にレアなケースではありますが、この場合はもちろん工事はストップし、住むこともできません。

R+houseの加盟店には「住宅完成保証制度」があります。これは、万が一途中で住宅が完成しなかった場合の保証です。
この制度を導入するためには「そもそも倒産リスクが極めて低い企業」であり、財務状況などの高い条件をクリアしている必要があります。そのため全ての工務店で適応されているわけではありません。

建築だけでなく、土木や交通など複数の事業を展開している信頼と歴史のある弊社だからこそ、もしもに備えた制度を導入できているのです。

安心のアフターサービス

「住まいの定期健康診断」をプロの目で実施

R+houseの住宅を建てると、35年の保守点検サービスがついてきます。
建築に携わったスタッフが住宅を定期訪問し、マニュアルで定められた点検項目に沿って状態をチェックします。
普段目の届かない、床下、躯体、外装などの細かな箇所を、プロの目で診断していきます。

「定期点検リスト」に基づきアフターメンテナンスを実施

点検項目は、チェックリストに基づき実施し、チェック漏れの内容に実行していきます。点検項目は、50個以上もあり、抜け漏れのないように丁寧に実施します。

定期点検チェックリスト


「住宅履歴保存」で資産価値を落とさない

R+houseネットワークの定める規定に準じ、施工会社が住宅履歴を適切に保存します。修繕・メンテナンスなどの履歴を残すことで、売却時に不動産価値が不当に下落することを防ぎます。価値を残し、次の世代に残すために、履歴の保存が有効なのです。

マイホームの資産価値を守る「住宅履歴」iekachiBOX

島田組では、注文住宅の設計図書、確認申請の書類をクラウド上で管理し、データをバックアップしています。ログインIDはお客様にも発行し、データの共有をはかっています。


無料のメンテナンス事例

R+houseでは、建ててから1度、無料のメンテナンスサービスがご利用いただけます。
木造の住宅では、どうしても無垢材やクロスに影響が出てしまうこともあります。不具合箇所のクロスの張り替えや、手すりの歪みをなおすことができますので、1年程度お住まいになってからお声がけいただくことをおすすめしています。


新築住宅の不安を最低限に

さまざまなビルダーや工務店がありますが、保証や保険制度の手厚さも、メーカーを選ぶ際の重要なポイントです。
今回ご紹介した内容について気になる点は、弊社にお気軽にお問い合わせください。安心して「理想の家づくり」を一緒に進めていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?