見出し画像

081.連続ライブに行ってきました。

実家暮らしの最終日、岡山駅近くのライブハウス、CRAZYMAMA KINGDOMにFull Power FaLiLV Tourの振替公演に行ってきました。1月開催予定だったのが、メンバーがコロナで延期になったので、実質的ツアーファイナルということになりました。
入場開始までは、ライブハウスの近所を散策。近くの川べりが「西川緑道公園」として整備されてて、お散歩コースにピッタリなのです。

西川緑道公園

ちょうど季節も天気も良くて良かったです。

ライブは、メガネだし着替えもないので一番後ろの段になっているところで鑑賞しました。いつもは柵前(最前列)目指していくのですが、ステージ全体が見渡せて、また違った景色が新鮮で面白かったです。
Fear, and Loathing in Las Vegasのライブツアー、ゲストはSuspended 4thでした。


翌日は大阪の家から、まずはユニバーサルシティ駅で友人と待ち合わせ。気軽に入れる飲食店がライブハウス近くになんもなくて。同じくバンドTシャツ着てる人がチラホラ。軽く腹ごしらえして、近況報告などして、コンタクトレンズを装着していざ出陣。
ところで、この商業施設のトイレなのですが、仮装したりメイクをしたりで長時間占拠する方が多いようで、手を洗うところの鏡が取り外されていて、コンタクトレンズを入れるのにとても不便でした。

お馴染みのベイサイド

ユニバーサルシティ駅から歩いてZepp Osaka Baysideへ。
ここができる前、Zepp Osakaは中央線のコスモスクエア駅近くにあって、地図上では近いけど、今より不便で遠かった気がする。定時ダッシュにいつもヤキモキしていた。Zepp Nambaは近くて良かったけど「揺れ」問題が大きくなってからは私が行くようなバンドには使われなくなってしまった。マキシマムザホルモンと9mmの対バンに行ったの、さぞ揺れて迷惑だったんだろうな。で、このBaysideは2017年開業で、こけら落としの[ALEXANDROS]に行ってました。トリプルアンコールがあって、川上洋平さんが「(Zepp系列の)ソニーのバンドじゃなくて、我々をこけら落としに選んでもらって感謝。お礼にソニーで一番好きなアーティストの曲をやります」的なことを仰って、最後にオアシスの「DON'T LOOK BACK IN ANGER」を歌ったのでした。そういえば「USJの側でディズニーの曲」と言って「スーパーフラジリスティックイクスピアリドーシャス」もやってましたね。

この日はHEY SMITHのツアー。ゲストでベガスが出るツーマンで、ゲストバンドが先に出ます。Zeppはライブハウスの中では大箱なので、怪我人が出ないようにか最近フロアは柵多め、サークルモッシュとか起きないようにかな。コロナが明けてから、下手なダイバーが飛んでくるような気がするので(体感です)怪我したくないので柵前の端っこに位置どりしました。前日は最後列で、この日は最前列で見られて楽しかった。

ヘイスミは2010年に梅田シャングリラのRED LINEというイベントで見たのが初めてだったと思う。そんなに売れないような気がしていたけど(見る目がナイw)、しっかり活動して今ではZeppもソールドアウトだし、フェスの主催もして、去年には「東京リベンジャーズ」のタイアップでメージャーデビューもしたそうですね。
ところで、2023年開業の大阪住之江のライブハウス「ゴリラホール」の命名者がボーカルの猪狩さんで、こけら落とし公演がヘイスミとなっていますが、開業前(!?)のゴリラホールで、私はXmasEileenのライブ見ているんですよね。プレこけらですね。

(日)岡山KINGDOM→(月)Zepp Osaka Bayside の二連チャンライブでした。せっかく無職なのに、これからしばらくライブ予定がないので、CDの整理をしながら、長らく聞いてなかった音源なども聴いていこうかと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?