見出し画像

シルバニア赤ちゃん王国その2

こんにちは。しまころです。

前回に引き続き、シルバニアの赤ちゃんのために作った「つくるんです」のシリーズをご紹介します。

前回↓

https://note.com/shima_koro/n/n2f121b18ffba

ベースは「つくるんです」ですが、内装はオリジナルに改装してる部分もあります。


4.カフェ

画像1

おそらく「つくるんです」で1番人気のもの。


椅子やテーブルのワイヤー部分の難しさもありますが、とにかく見えない部分も棚の上に乗せる細かいパーツが多く時間がかかりました。

画像2

細かいパーツで上手く作れなかった物はカウンターで隠れる部分に配置もできます…



5.八百屋さん(フルーツショップ)

画像3

こちらは見るからに野菜や果物が細かいですよね。

ビーズやパーツの穴に緑の紙を植える…を何時間もやりました。


正面からは見えませんが裏口部分もありますよ。

画像4

裏口はシンプルですがシルバニアを置くと休憩中or出勤前に見えて可愛いです。



6.デザートショップ

画像5

こちらは今までの物よりサイズ感が少し小さく(幅15cm程)制作時間は短かったです。


ショーケース内のスイーツは全て粘土で作るので自由に商品を作る事ができます。

画像6

ただ、こちらはシルバニア赤ちゃんにはだいぶ高さがあり、イスに乗りながら接客をするような形になってしまいました。

でも背伸びしてる感じが可愛いのでありです。



本日はこちらの3つをご紹介しました。

PRでもなんでもありませんが、全て「つくるんです」の商品です。不器用な私でもそれなりに作れましたのでドールハウスやねんどろいどのおうちにおすすめです。


画像7



よかったら皆さんも作ってみてくださいね。

ただ、小学生のお子様に…とかは個人的に難しいかと思います。もちろん人によるとしか言えませんが、一般的には中学生以上かな?と思いました。



はじめてのおうち作り、夢中になって気付いたらお休みが終わってたなんて事もたくさんありました。

少しずつ出来上がる家具は本当に素敵で、ワクワクして、久しぶりに作る楽しさを思い出しました。

ではまた次回。シルバニア第3回で。


画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?