見出し画像

7/18 うさけつようび

こんばんは。
変わらず暑い日が続いていますね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

街中にはうなぎの看板が増えてきました。
今年は7/23と8/4が土用の丑の日。

え、2回あるの?と思ったら、
土用とは立夏・立秋・立冬・立春の直前の約18日間で、
この間にある丑の日を土用の丑の日というそう。
2022年はちょうど2回あるんだとか。

今年も本当に暑いですから。
たっぷり栄養を蓄えて、乗り切って行きたいですね!

さ、その前に心の栄養も補給しましょう🐰


***

今週はこちら。

とろけるラームちゃん。
(某チーズの発音で)

でろりんと横たわるラムちゃんです。
今私の横で、旦那もこんな感じで寝ております。笑
そろそろ夕ご飯なので、起こさないとですね〜

昔は昼寝をしてしまった後、
「あぁ、今日何もしてないや…」と
罪悪感で気持ちが落ちてしまいがちでした。

でも体がそんなに求めているならば、
やっぱり休んでよ〜という体のサインなのだろうと
素直に受け取ることにしました。

とはいえ、最近だらけ癖もついてるので。
気持ちを切り替えてピシッと。
切り替えスイッチをうまく使いたい今日この頃です。


***


なんだか集中力が続かないのが最近の悩みです。
いろんな方面に小さな心配事がポツポツ。

同時進行であれやこれや考えてしまって
効率が駄々下がっています。

解決せねば、と焦る気持ち。
視野がだんだん狭まっていたこと。
ふとした瞬間に気付かされています。

noteというのは良くも悪くも、私の指標です。
うまく向き合えない時はざわついている時。
どんどん中に入り込める時は調子がいい時。

どうやら今は前者よりなのかもしれません。

だけど毎週のこの投稿だけは
なんだか外せなくて続けています。
日記が続かない私が100週以上も続くなんて。

これがなんの役に立つのか。
何を生み出しているのか。

その答えはないけれど、それでも続けてゆく。
意味がないと見えることを続けていたっていいさ。
そんなふうに自分に言い聞かせて。

うさけつようび、これからも続けてゆきますよー🐰

なんだかつらつら書いていたら、
真面目モードになってしまいました。笑

こんな時はあの言葉に頼りましょう。

今週もなんだかんだゆるっと、もふっと〜🐰🍀

最後まで見てくださってありがとうございます。いただいたサポートはまた誰かの応援のために、使わせていただきます。