見出し画像

上半期の自分を棚卸ししてみた

10月になり年度の下半期に入りました。上半期の自分の行動を棚卸ししてみました。
目標の設定はできるけどそれについての反省ができなかった昨年の自分から10月のTodoに「自分の棚卸しだけはやっておけ!」と未来に課題が科されていました。

昨年の自分に感謝しながら、せっかくなので棚卸しをnoteに残しておこうと思います。
私は「はたらく、食べる、趣味を満喫する」の3つが人生の中心だと思っているのでそれらの観点から上半期を振り返ってみようと思います。

振り返り① お仕事

まずは「はたらく」の部分から。
今年度から駆け出し声優として活動し始めた一方、正社員で勤めていた会社を自主退社せざるを得なかったという光と影がとてもはっきりした期間でした。

というのも、5月に前十字靭帯断裂という大きな怪我をしてしまったのがきっかけでした。
客先常駐で働いていた私は怪我をしたことを本社にこっぴどく怒られ、パラハラまがいのことをされ、「ああ、もうここでは働きたくないな。」と思いました。
詳細はもう終わったことなので伏せますが、怪我をしたくてしたわけじゃないのになんて理不尽な…と思いました。

一方事務所は「持ってるねぇ。」と言ってくださり、まずは膝を治してから活動を本格的にやっていこうと言ってくださっています。

2020年に大学院を辞めてからずっと思っていることですが、やはり私は声の表現をすべきと言われているのかもしれないと勝手に思っています。

上半期嫌な思いもしましたが、自分の進むべき道を再確認できたので下半期は声優としてどう働いていくか考えながら行動しようと思っています。

振り返り② 食事

前述の通り靭帯をやってしまったため宅配のご飯に頼りきりでした。
入院してからは病院食で薄〜いご飯を食べているので挽回はしているのですが、結構体重が増えました。ついでに中性脂肪が増えたので注意しないとなぁと思います。

宅配のご飯は色々と試しましたが、やっぱり配送料を気にして美味しくいただけなかったです。自分の作るご飯が美味しいことがわかったのと、ファストフードはたまに食べるのが美味しいのがわかりました。

下半期は生協などを利用しながら自炊を頑張ろうと思います。

振り返り③ 趣味

前述の通り……靭帯が全て狂わせているのですが。
3月に二次創作の新刊を出したきりで創作があまりできなかったです。
5月のイベントに参加する予定も靭帯で潰れているので今年度イベントに参加するのはほとんど諦めています。
でも新刊の表紙はできているのであとは少しずつ進めるだけ!

怪我をして新たに趣味になったのはマインクラフトです。
1.14バージョンからプレイしていなかったのですが、現在は1.19までアップデートが進んでおり新鮮な気持ちでプレイしています。
Java版で遊んでいるのでmodを入れて遊んでいたら安静にしながら楽しく過ごせたので療養の相棒になっています。
現在工業MODにハマっているのですが、根っからの文系な私は勉強しながらプレイ中です。
学校でプログラミングの授業で使われるのも納得しました。たぶんどこまでも遊んでいられるので時間をとにかく潰すのにはうってつけでした。

怪我が治ったら史跡巡りも再開したいと思っています。まずは修善寺を一人旅したいなぁと思っています。

和装をして竹林を歩いて歴史の風を感じたい。
コロナ渦で旅行ができなかったぶん楽しみたいと思います!


下半期へ向けて

もう始まっている下半期ですが、下半期はnoteとスタエフを頑張りながらまずは膝の治療を優先しようと思っています。
文章を書くのが好き、お話しするのが好きなので楽しいことをしつつ少しでも成長できるようにしたいなぁと思っています。

あとはもう一度正社員として就職するのか、フリーランスとして生きていくのか重大な選択もあるので後悔のないように日々決断を重ねて1日を大切に生きたいと思います!


これを読んでいる皆さんも下半期の目標を立ててみませんか?
一緒に頑張れれば嬉しいです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
よかったらハートマークをタップしてくれると嬉しいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?