見出し画像

Feb.20.2023 on Twitter「面接対策の壁打ちをする方&される方の力になったなら嬉しいです!~提出ESを元にした #面接対策 5選~」

日記用にTwitterで投稿した日毎の記録

【深掘り質問を対策するための考え方】現役 #24卒 さんや #1on1 で面接対策の壁打ちをする方&される方の力になったなら嬉しいです!
~提出ESを元にした #面接対策 5選~
①レベル&難易度、②きっかけ・経過、③判断・認知の妥当性、④行動&能力の再現性、⑤いじわるな質問

①エピソードのレベルや難易度を評価するための質問 面接官は、正しく物事を判断するために、学生のエピソードを出来る限り具体的かつ数値化したい (例)関係者の頭数で人を動かす難易度が変わる/具体的な金額を知ることで責任の重さをイメージする/取り組んだ期間によって継続力や忍耐力を判断する

②エピソードや成果に至るきっかけや経過を知るための質問 面接官は、成果のパターンや入社後の成長イメージとなる材料を集めて候補者のポテンシャルを見極める。 #24卒 さんの答える「何をしたのか」ではなく、知りたいのは「なぜやろうと思ったのか」「どのように行動したのか」に話題が集まる。

③エピソード内の意思決定や行動、自己評価の妥当性を評価する質問(1/2) 行動に対して他の選択肢は考えなかったのか、周囲の意見はどうたったのか、1つのエピソードに対して多角的な視点で思考力や主体性の検証を行う。独りよがりな行動であれば、自分の性格に足が付いてしまうでしょう。
想像力が足りなかったり衝動的に行動したりする人、主体性がない人物は、解決策や行動の選択肢が1つしか思いつかないため、「他には?」の質問に答えられないまま終わってしまう。

④本人の考えや行動、能力の再現性 本人が認識している習慣や能力が本物なのか、人間関係が変わった場合にも発揮することができるかを見ている。仲間内だから発揮できたのではないか、主従関係が明確だったから相手は言うことを聞いただけなのではないか、そんな疑いをもって面接官は質問を投げかける。

⑤いじわるな質問
意図的に難しい質問でストレス耐性や思考力をはかる😱これまでの会話を通して、考え方や行動の妥当性に疑問を持った場合にも仮定のシーンでどのような立ち振舞いをするのか試されることも!個人的に好きなのは「タイムマシーンでもう一度やり直せるとしたらあなたはどうしますか?」

合格通知が例年より遅れているみたいですね🤔たぶん、昨年よりも数が多いんです。採用担当のご苦労をお察しいたします、、#24卒 さんも果報は寝ながら待ちつつ次に照準を合わせて動きましょう✊

FF💯勧誘しません🙆🏻@shikujirisenpai のダイジェスト投稿用のアカウント/#24卒と繋がりたい/#25卒と繋がりたい/#26卒と繋がりたい/#就活生と繋がりたい/#就活垢/#人事と繋がりたい/#採用担当と繋がりたい/#note/#matcher/#1on1/#メンタリング/#コーチング/#プロボノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?