当意即妙 vs山形 1-0

 開始早々に今シーズン初ゴールを奪い、2度リードを追いつかれたもののポジティブなものを示した千葉戦。勢いを持って突っ込んでくる千葉に対して臆することなく仕掛け、着実に成果を得た。

 今節こそ初勝利を目指して迎えるは山形。昨シーズンはプレーオフに進出した確かな実力を持つ。クラモフスキー政権も3季目になり、いよいよ昇格に向けての機運が高まる。昨シーズンは夏のマーケットでディサロが加入して一気に加速してプレーオフまで駆け上がったが、シーズン終了後に清水にレンタルバック。加えて、チームの要だった山田康太が柏へ、半田陸がG大阪へと個人昇格。一方で、後藤優介、小野、田中、熊本、イサカらの実力者を補強し、戦力としては昨シーズンとも遜色ない。
 開幕直後からデラトーレやチアゴアウベスが問題なく稼働しており、攻撃の破壊力は抜群。フリエでも面倒だったイサカが右で違いを生み出しており、そこで優位性を生む。加えて、デラトーレと後藤の縦関係が厄介。でもって、真ん中には南と藤田が常にいて最終ラインからボールを引き出す。

 ウチとすると南と藤田をどうやって捕まえられるかが勝負の鍵になるのはここ数年から見ても間違いない。昨シーズンは何故かダブルを達成したが、相手も意識してそう簡単にはやらせてくれないだろう。前節同様パワーを掛けて前で引っ掛けられれば、勝機はある。

メンバー

 ウチは前節からノーチェンジ。千葉で積み上げたものを発揮して初勝利を狙う。ベンチには川上エドオジョン智慧が加入後初めて入る。

 対する山形は敗れた前節磐田戦から1枚変更、後藤優介→小西。ここまで出場が続いていた後藤がベンチからも外れ、小西が2列目に置かれる。昇格するためには序盤とはいえ連敗を避けたいところ。

前半

 前節は開始早々にリードを奪ったウチだが、この試合でもいきなり動かす。

 5分、右サイドのスローイン。岡本が瞬時に判断して武に当てる。武はワンタッチで隣のレーンの長倉ヘ。武のテンポの速いパスによってスペースを得た長倉は相手との間合いを外し、左足アウトでラストパス。CBの背中を取った武は飛び込んできた西村をキックフェイクで転がしたが、微妙にコンタクトがあり倒れる。しかし、ノーファウルの判定となり、ボールがこぼれる。そこに走り込んだアマが身体を捻って強引に狙いに行く。低く抑えられたシュートは対角線に飛んでいき、後藤が間一髪でセーブ。が、こぼれ球を武が抜け目なく詰めて先制に成功。
 そもそも、ウチのCKの流れから前でフタをして得たスローイン。相手の目線が前になっていたところで1列飛ばして入れた岡本のスローインが起点なのは間違いない。そこからは手数を掛けずにゴールをダイレクトで目指すプレーの連続。武が相手の矢印を折るワンタッチをしたら、長倉も相手の足が出ない絶妙なコースに転がした。武の切り返しも深かったし、ここでゴールまで完結していても不思議ではない(武の誇張ジャンプは愛嬌)。
 CK直後だったこともあり、山形の最終ラインがガタガタしていた。上手くウチのFW2枚がボールサイドによってCB2枚を近付けるとともに、武がボールを受けに落ちる際に長倉が前で張ることで深さを得た。それによって長倉にボールが渡ったタイミングでマークの受け渡しが生じ、尚且つ野田の身体の向きが逆だったため長倉の針の穴を通すパスが繋がった。昨シーズン開幕戦でも同一サイドに寄せて逆に開放する形からゴールを奪ったが、今回は逆に行かずとも完結させた。

 結果が欲しいチームにとって先制点は大きな意味を持つ。とはいえ、浮かれることなくアラートさを保って立ち向かう。
 山形はやはり藤田のポジショニングがどうにも掴み切れない。細貝の背中を常に取っているので、CBから楔が直接通るわけではないが、細貝が前で潰すことへの抑止的効果がある。また、山形右サイドはイサカがサイドラインまで大きく張り、川井がハーフスペースを駆け上がる仕組み。SBが内側を通るのは半田時代からお馴染みとはいえ、なかなかイサカから先の展開が乏しかった。イサカ→藤田の斜めのパスが入れば川井の動き出しも活きるのだが、川本のプレスバックの意識が高く、中を割らせることはなかった。従来であれば、詰まると山田康太が単騎で剥がしに来た。その辺りの落とし込みはまだこれからか。アタッキングサードまではある程度の回数侵入したが、崩せずにCKになるシーンが多い。
 山形のCKも人数を多く割き、パワーを掛けてくる。イサカと小西の2枚がキッカーとなり、いくつかショートのパターンを見せてきた。ただ、1回1回にウチが柔軟に対応しており、セカンドへの寄せも早かった。全員がエリア内に入っての守備だったため、マイボールにした後の前進は難しいが、長倉が狭いエリアでも単騎で仕掛けるとともに、佐藤や武が圧巻のポジトラで一気に枚数を増やした。

 30分、自陣でのCKを耐え、川本がPA角でマイボールにしてそのまま敵陣まで運ぶ。川本は味方の上がりを待とうとややスピードを落とすと、長倉が大外をオーバーラップ。川本からボールを受けると、柔らかいクロスを供給。これは跳ね返されるが、ボールホルダーの川本に4人が追走する迫力あるカウンターを見せる。

 44分、ウチに決定機。タッチライン際で長倉が上手く身体を当ててマイボールのスローインを得る。山形の帰陣が遅れている隙を見逃さず、岡本が素早く武に入れる。武は相手を背負い2枚を引き付けながら、岡本にリターン。岡本はトップスピードのまま右サイドをぶっちぎる。スピードを緩めずにPA内に侵入すると、GKと最終ラインの間に速いボールを入れる。誰かに当たれば1点との場面だったが、川本には僅かに合わず。
 試合後の監督コメントにもあったように、山形のスローイン時のネガトラに難があることを突いた形。ネガトラもそうだが、守備意識の高いCBと攻撃時にタスクの大きいCMF&SBの間がどうしても空いてしまう。上手くそのポケットで武がポイントを作っていたので、前進しやすくなった。

 ボールを持たれる時間こそ多かれど、ほぼ危なげなくリードを保ち前半を終える。

後半

 後半になっても山形がボールを持ちCKで活路を見出す展開は変わらず。

 55分、またもウチがカウンターからチャンス。相手のシュートをキャッチした櫛引がそのまま前線に大きくパント。跳ね返りを細貝が拾い、左サイド角のスペースへアマを走らせる。アマはグラウンダーでクロスを入れると、そのままファーに流れ、川本が右足一閃。強烈なシュートは後藤に防がれる。こぼれ球を再度川本が強振するがブロックに遭う。
 マイボールにした後の押し上げが早く、細貝→アマの縦パスがその何よりの証左。そして川本の真骨頂ともいえる弾丸シュート。ディフェンス面でのタスクが大きく負担も掛かる川本だが、やはり彼の特徴は思い切りの良さ。この武器を活かさない手はない。

 60分、さらにウチが手数を掛けずに攻め立てる。櫛引のフルパワーのゴールキック。ハーフウェーを大きく超えたところで長倉がDFに上手く身体を当てて頭を越させると、武が頭で落とす。長倉は右ももでコントロールして左足で右サイドに流す。走り込んでフリーの佐藤が右足で冷静に流し込み追加点。かと思いきや、ボールは僅かに左に逸れる。ファーストタッチが少し外側にズレてしまい、利き足ではない右足でのシュートになった分、仕留め切れなかった。

 73分にも決定機。畑尾のクリアを武がワンタッチで長倉に繋ぐ。長倉は大外のレーンを運んでいき、2枚喰い付いたところで斜めに急加速して剥がしにかかり、倒されるが笛はならず。しかしクリアを長倉が拾い、PA角の川本とのワンツーで完全に抜け出すが、シュートの当たりが薄くGKに抑えられる。

 そこからは山形が切羽詰まって怒涛の攻撃に出るが、なかなかシュートまで至らない。ウチのDFラインもなかなか上げられなくなっていたが、平松&長倉の1stラインが安易に割られないように横スライドを徹底。チアゴアウベスの強引な突破は怖さがあったが、サイドで持たれる分には何とかなった。

 85分、試合を決めるチャンス。ゴールキックの流れで敵陣左サイド深い位置まで押し込み、長倉が引っ掛けてエドが回収。エドがワンタッチでクロスを入れると平松がフリーに。しかしワンタッチしてシュートするタイミングで小野のスライディングが入り打ち切れなかった。これを決めていればクローズは楽だったが、そう簡単にやらせてくれない。

 その後は両軍ベンチが睨み合うなどのエンタメ要素もあったが(そういう捉え方をするな)、無事にリードを保って今シーズン初勝利。

雑感

 念願のシーズン初勝利だが、完勝といえる。

 再現性のある攻撃を見せ、ゴールまで何度も迫った。ポジトラで殴るのは昨シーズンの同カードでも見られたが、ダイレクトプレーが増えたのも印象的。武は武骨な印象を持っていたが、ボールコントロールに長けている。多少ラフなボールでも少ないタッチで正確に落としてくれるので、次の受け手が前向きにプレーできる。平松とは違ったタイプだし、どちらも効果的。
 ただし、大槻氏が言及していたように追加点を奪えていればもっと安心できた部分は当然ある。そこを突き詰めていくのが今シーズン通しての目標か。ビルドアップも危うさが大分なくなっているし、左の後ろで回して岡本まで飛ばすといった意図を感じる回し方もできている。
 ここ数試合で繰り返し見られる形(ex.細貝が右サイドPA深くにフィード→岡本ワンタッチ折り返し)がいくつかあり、日々落とし込まれている印象はある。基盤を確かなものにして、得点を重ねていきたいところ。

 守備はこの試合パーフェクトに近いだろう。イサカと川井のコンディションにかなり助けられたのもあるが、毎試合苦戦する藤田の所を封じ込んだのが大きい。細貝が背後を常に気にしながらマンマーク気味に付いた。それによって川井が捕まえにくくなったが、川本が効果的なプレスバックをして封殺。前でボールを引き出せないとDFライン近くに落ちて押し上げるのも藤田の特徴だが、そこに対しても細貝が敢えて深追いした。また、南も同様のムーブをするが、アマが前を向かせないためにタイトに当たっており、問題なし。この強度が保てれば崩れない。

 この1勝で浮かれてはならないが、1つ成功体験を得た。大槻氏のコメントが全てだが、これまでのコメントよりもより高みを見据えているような印象を受けた。まだまだこんなところで一喜一憂しているチームではなく、もう一段階次に進むチャレンジをしていかなければならない。
 次の仙台も一筋縄ではいかないが、この試合を基準にしていけば歯が立たないということはないはず。次もホームで勝利を掴もう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?