隔靴掻痒 vs千葉 0-2

 町田にあっさりと負け、先週は甲府に前半だけで試合を決められた。試合後の伊藤監督のコメントからすると、試合前日に陽性者が出て動揺してもおかしくない状況下で、立ち上がりからフルスロットルで行くという共通認識により結束し、試合の入り方に成功したようだ。逆に言えば、その相手の勢いに呑まれる形で成す術なくやられたウチの状態は芳しくない。後半は相手が大味になったことで2点を返すことはできたが、2失点もしたので結局大敗。KJがいなくなって露骨にボールが落ち着かなくなった。そろそろ修正してほしいと思う一方、6失点でワーワー騒いでたらこのチームの試合を継続して見ることなんかできないっていう謎の境地に陥る。

 あんまり良くない流れで今日の相手は千葉。去年はシーズンダブルしたし、対戦成績にも勝ち越している。
 今シーズンは途中から3バックを導入し、守備陣が安定。開幕当初こそスピード勝負での対応に苦戦していた鈴木大輔も、3バックでは本来のポテンシャルを発揮している。前線では、サウダーニャがフィットし始め、見木が遂に覚醒。順位こそまだボトムハーフで推移しているが、ベースの構築ができている分、ここからの巻き返しは十分考えられる。

 昨年同様、今年も千葉を足掛かりに浮上の糸口を掴みたいところ。

画像1

 ウチは前節から4枚変更。松原、ジャス、奥村、北川が外れ、慶記、昇偉、岩上、高木がスタメン。ショッキングな負けを払拭したい意図は見えるが、手を加えるところがそこなのかという疑問は残る。コンディション面、あとはミッドウィークに天皇杯を控えていることを考慮しての選択なのかもしれないが、如何せん下増田に行けない分、その辺の詳細が見えないのが残念。

 対する千葉は、スコアレスの北九州戦から1枚変更。CBは新井ではなくチャンミンギュが入る。ここ4戦勝ちなし、3試合連続ゴールレスの状況を打破したいところ。

前半

 向こうのプレッシャーがそこまで強くなく、広大・畑尾・岩上・中山の中央のユニットを中心にボールを回す。前節出鼻をくじかれて崩壊したことを考えると、今日は試合の入りには成功した部類の出来。そういう試合にろくな思い出がないのは置いとくけど。

 ボールを比較的にボールを握ったとはいえ、12分にいきなりピンチ。チャンの縦パスで高木と稔也の間をあっさり割られると、見木が戻してフリーの田口に。見木が落とした直後に動き直したことで、中山はそのコースを消すために撤退。田口の前にスペースができたことから、岩上がそこにアタックする。そうすると当然岩上が動いたことでハーフスペースが空き、サウダーニャが上手くそのレーンで動きを止めてポイントを作る。この場面での対応があやふやだった。内田が大外のレーンの岡野の動きに目が向き、船山をケアしていた久保田は、船山がレーン移動で畑尾にマークを受け渡して手持無沙汰の状態。こうして難なくサウダーニャが前を向いて仕掛けることができる。内田がマーカー捨てて絞ってコースを消し、大外は久保田がケアする、もしくは久保田が船山を渡した段階で立ち位置を上げる必要があった。

画像2

 視界の開けたサウダーニャはそのまま前を向くと、真ん中のレーンへと斜めに運んで岩上・久保田・畑尾の3枚を引き付ける。それに連動してサウダーニャと入れ替わるようにハーフスペースに船山が動くと、サウダーニャがラストパス。フリーで受けた船山は、反転して右足でシュート。しかし、ここは慶記が懸命に右足を伸ばしてビッグセーブ。決まっていれば今日も試合が壊れる場面を救った。

 直後の13分、岩上のロングフィードから大前が抜け出す。切り返しは相手に引っ掛かるも再度ボールを回収して後方へパス、そこへ走り込んだ内田がミドル。軌道は抑えていて良かったが、わずかに枠の右に逸れる。ポジトラの速さでチャンスを作り出した。これは前節から改善された点。

 しかし、その後もサウダーニャと船山のポジショニングの縦関係、さらにはサウダーニャと見木が同じラインに立つ横関係によってウチのディフェンスを惑わせる。

 25分、右のCK。田口のキックからニアでチャンが逸らすと、最後はファーでフリーの岡野がボレー。しかし枠には飛ばず、難を逃れる。

 どんどんボールを握る時間が減りながらも何とかごまかして時計を進めていたが、37分にあっさり失点。千葉の自陣からのFK、新井のロングフィード。岡野が昇偉に競り勝つと、広大と畑尾の間にボールが転がる。畑尾は慶記に任せたが、そこに久保田の視線の外から抜け出した船山が反応。足を伸ばす慶記をかわしてゴールに流し込む。4試合ぶりのゴールで千葉が先制。

 先制したことで余裕を持って試合をコントロールする3バックのチームと、先制されると手掛かりなく前に運べないウチっていう既視感ありまくりの構図が明確になって前半を折り返す。

後半

 後半もスタート時点ではノーチェンジ。できれば最少得点差の時間を長くして、選手を入れ替えるタイミングで流れを変えたい目論見。

 49分、田口が一列前へとランニングしてボールを受け、大外を駆け上がった船山へ。船山のクロスからの小田のヘディングは上手くヒットしなかったが、そのボールを見木が拾って、小田にマイナスのパス。小田は狙いすまして右足で巻こうとするが、惜しくもポストに当たって逸れる。

 まだツキがあるかと思ったのも束の間、決定的な2点目を献上。58分、プレスを受けた畑尾から中央の広大にボールが渡るもジェラード並みのスリップ。雨によってピッチが水分を含んでおり、さらには試合前の恋んトス時の映像で芝生が深そうに見えたが、ミスはミス。サウダーニャがボールを拾い、最後は船山にプレゼントパス。成田の漢のドッピエッタでリードを2点に広げる。

 失点直後に久保田→平尾、昇偉→ジャス、高木→翔大で取り返そうと試みる。ただ、2点差の段階で相手はリトリート気味になっており、そう簡単にスペースは空かない。それでもジャスや平尾のアーリーに翔大が反応する形は何度か作っていた。翔大は戦術理解度が高いこともあるが、それ以上にボールが集まるハブとしての機能により選手間の距離感を適正なものに整えている。北川とは別の良さを持っており、コンディションが今後益々上がってくるのが楽しみ。

 78分、大前ともつれた船山が倒れ際に蹴りを1発入れて報復で退場。これによって試合自体は大勢が決した。2点リードで1人少ないならばあとは守りを固めてゲームを殺せば試合は終わる。

 終盤は試合が荒れ始め、最後は復帰した藤井がまたもや即負傷退場っていうよろしくないアクシデントもありながら、結局0-2で終わり。

雑感

 大前提として、全体的に疲労が溜まってきて身体が重く、コンディションが整っていない感じはした。結果が出てないことでメンタル的にも多少影響はあるが、最後の藤井の再発含めてコンディショニングはどうなっているのかという不安はある。

 守備時の原則がゲームによって機能しなくなる。囲んでいるのにサンドしない、プレスの基準点が曖昧。失点の場面に直結する守備陣がクローズアップされがちだが、そこに至るまでがザルならば対応のしようがない。2点目は擁護のしようがない自滅だが…。後ろからGoの声が掛かっているのに相手に前を向かせていては奪えるシーンも一転してしまう。

 1点取れば変わりそうって希望は僅かにあったが、ゴール期待値0.61って数字が物語ってるように効果的な形はほぼない。せっかくサイドチェンジだったり、相手の間を刺すパスが通るのに、そのあとのボールの置き所が悪くてロストすることが多々。


 千差万別あって然るべきだし、現状考えれば刷新も選択肢の1つになり得る。何とかこの状況を打破したいと思っているのは誰でも一緒。ただ、これまでを全否定することや、解任することを自己目的化してチームの勝利すらも穢すことは、一生理解できないし、する気もない。

 何はともあれ、先ずは1つ勝ってくれと願う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?