見出し画像

Log 2023/03/23-2023/04/19

Twitterが死ぬかもしれないので、生活していた記録をこちらにも残してみることにしました。
ムーンプランナーの民なので、新月と満月を区切りにします。
毎日何かしらある訳ではないので、飛んでる日もあります。
すぐ飽きて更新しなくなるかもしれませんが、お付き合いください。

3月22日の新月から4月19日の新月イブに掛けてのお洋服関連&文化活動関連記録です。

3月22日(水)

今シーズンのスプリングコート最終日。
着たもの記録を見返すと、3月9日からの3週間ちょっとしか着ていない。儚い。
寒い間、会社でもお湯が飲めるようKINTOのトラベルタンブラーを持っていっていたのだが、それもこの日でおしまい。
会社の自販機でミネラルウォーターを買って飲む運用に切り替わります。

3月23日(木)

21日にWYOUさんでお通販した半袖レーストップスが届く。
着られる季節になるのが楽しみ。

シグナルさんとくまみねさんコラボのiPhoneケースも届く。
持ち物の猫密度が上がる。

3月25日(土)

夫が岐阜までドライブして桜の名所に連れていってくれた。
桜はきれいだし道中楽しかったし、気候ぴったりの服を着ていけたので気分が良い。
シン・仮面ライダーが面白かったので、YouTubeで公開されている初代仮面ライダーの第1話・第2話を見る。
70年台の作品だが楽しい、面白い。
展開のテンポが良いからだろうか。
「毎週ワクワクしてテレビの前で待つ男児」の気持ちになる。

3月26日(日)

リペアに出していたフェリシモのモンクシューズを回収。
安い合皮製だけど、かっこいいのと形が美しいのとでなかなか手放せずにいる。
ここ何年も使っていたwpcの傘、縁の金具が折れてしまっている。
生地も汚れているし、捨てどきかもしれない……が、他に長傘を持っていないので躊躇い中。

3月27日(月)

着たもの記録用に使う手帳を、日の長さを感じる手帳から、リンネル付録のフィンレイソン手帳に切り替えた。
てっきり3月27日始まりだと思っていたら、2月27日から使えるものだった。1ヶ月損した(笑)

3月31日(金)

会社の飲み会から帰った後、酔いが残った頭で「ドキュメント『シン・仮面ライダー』~ヒーローアクション 挑戦の舞台裏~」の録画を見る。
池松壮亮さんのことをすっかり好きになってしまった。

4月1日(土)

夫の提案で映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『BLUE GIANT』をハシゴ。
D&D、すっごく楽しかった!
壮大な映像と音楽、王道のストーリーなんだけど、キャラクターたちが魅力的で台詞回しも軽妙で、バランスがすごく良い。
『BLUE GIANT』は熱血青春音楽モノだった。登場人物たちの若さが眩しい!
ピアノのユキノリが好きです。私はタレ目で余裕があるように見せつつ裏で血を流すような葛藤を抱えている男が好きすぎる。

映画デートコーデです

4月2日(日)

この日はソロ映画で『シン・仮面ライダー』2回目。
もう1回劇場で観たいな〜と思ってたし、うろ覚えだったセリフも確認できたし、心スッキリだ(※劇中登場人物のセリフです)。
大須で開かれる文具イベント「LOVE STATIONARY」へ。お世話になっているかなゆさん主催の手帳オフ会に参加。ムーンプランナーの使い方を熱弁。
たまたま見つけたお店、ジムノペディアさんでいろいろ試着。
私好みのお洋服があまりにも多い。
買いたいもの候補ができたので自問自答。

4月3日(月)

靴ずれがひどすぎて全治に3週間掛かったNICALのパンプスに再挑戦。
ジェル中敷と、かかとクッションを入れたことで、かなりマシに。
夕方に小さな靴ずれが少しできたくらい。この方向でアプローチしよう。

4月6日(木)満月

4月7日(金)

ドラマ『キッチン革命』を見終える。
「レシピ」と「システムキッチン」成立のために奮闘した女性たちの物語。
新居の台所が大変に使いやすいので、先人たちへの敬意と感謝を込めて視聴。
NHKっぽいテーマ&役者陣&演出なんだけど、民放なんだよなぁ(笑)

4月8日(土)

コート類4着とニット7着をまとめてクリーニングに出したら1万円近くなった。
会員割引を使用してもこの値段。必要経費とはいえちょっと痛い出費。

4月9日(日)

人生で初めて追いかけた日曜朝の特撮番組(5人戦隊モノ)、『ドンブラザーズ』のファイナルライブツアー名古屋公演に行く。
何ヶ月もTVで見続けてきた演者さんたちが生の舞台でお芝居したり歌ったり踊ったりしてるの、「生身」の迫力がすごい。
このキャラクターたちと物語を愛し続けてきたんだな……と自分の思い入れを再認識。
やはり舞台は良い。

祭には正装&盛装🍑 作品とかキャラにちなんだ格好していっても良かったな

4月10日(月)

通勤カバンとして愛用していたkawa-kawaのリュックのファスナーが壊れたため、リペアに出す。
連絡して現物を送ると、修理代を払うための専用ページが公式通販サイト内に作られる仕組み。
代打は週末使っているホエールバッグ
これがあると空間が「自室」っぽくなって、職場で目に入るとほっとする(笑)

4月12日(水)

楽しみにしていた『シン・仮面ライダー 音楽集』、CD発売と同日にiTunes Storeでも配信されたので、購入!
アタックが強いマイナーコードの曲、格好良くてとても好み。
岩崎琢さんは私の最愛の音楽家・書上奈朋子さんのご学友でらっしゃって、お仕事もご一緒にされてたりする(文ストとか)。
やはり好きなものは繋がって拡がっていくなぁ。

4月13日(木)

シン・仮面ライダーのスピンオフコミック『真の安らぎはこの世になく』コミックス1巻をKindleで読了。
映画タイトルに釣られて「しんの〜」って読んでたんだけど、楽曲名としては「まことの〜」って読むのが一般的みたいですね。どっちだ?

フェリシモの美術館シューズを会社に履いていったら事務のお姉さまに褒められた。

4月14日(金)

ラジオ『シン・仮面ライダーのオールナイトニッポンGOLD』。
池松さん・柄本さん・森山さんは割と演じたお役のイメージに近いのに、浜辺さんだけキャピキャピして役とのギャップがすごくて面白かった。
浜辺さん可愛すぎる。リアクションも良いですね。推します……。

4月15日(土)

グラニフの石黒亜矢子さんコラボ化け猫ワンピと、BALL&CHAINの猫ポシェット、とても相性が良い。
この格好でクリーニングを引き取りに行きました。

石黒さんって、ホラー漫画『うずまき』の伊藤潤二さんとご夫婦だったんですね。
夫がマギカバザールの「ファンタジー作品でモブキャラクターがよく着ているあのシャツ」を欲しがっていたので、会員登録がてらプレゼント。
そのものずばりな魔女アイテムを扱っているので、ずっとお買い物したいなと思っていたのです。

4月16日(日)

度数調整に出していたメガネが出来上がったので、メガネ屋さんへ。
縁無しにチタンのつるなので軽くて楽だし、掛けたときに「私の顔」という感じがする。
服装は昨日と同じなんだけど、いくら何でもご近所用のつっかけで電車に乗るのはなぁ、と思い、一番イメージが近い夏用のサンダルを履いて出たところ、流石に足元が寒かった。周りの人みんなスニーカー履いてた。
15日にWYOUさんで注文したワンピースがもう届いた。夏の準備が万全すぎる!

ファッション誌『GISELe』2023年5月号をKindleで読む。
Kindle Unlimited対象なのありがたい。
私は今のところ見て楽しむ&素敵ブランドサーチのために読んでいるが、身長高めのフォロワーさんによると「スッキリしたスタイリングで日常に取り入れやすい」とのこと。求めている人に届け!

4月18日(火)

朝晩はまだ風が少し冷たいので、カバンに常備しているシルクスカーフを首に巻く。
ネイビーに白のドット柄のものを使っている。
結婚式の引出物カタログでもらったものだが、割と重宝しているし、可愛いと褒められる。

4月19日(水)

秋にまとめて6足買ったtutuannaの裏起毛タイツをまだ穿き続けている。
が、とうとうつま先に穴が空いてしまった。
パンストが嫌いなので、裏起毛タイツを穿かなくなると、次はいきなり膝下ストッキングになるのだが、下半身が冷えがちなので、薄手のものに切り替えるのが怖い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?