はるる

哲学や人類史、科学などをもとに「人とは何か?」を追います。 発達障害についても触れてま…

はるる

哲学や人類史、科学などをもとに「人とは何か?」を追います。 発達障害についても触れてます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

主な問題解決の方法は3つ「障害排除・証明・感情の解消」

何か困ったことがあるとき、どうしていいか迷いますよね。この記事では、よくある人の悩みとその問題の解決法をいくつかご紹介します。 問題の解決法は主に「3種類」に分類されるです。  そんなことをいきなり言われても、なんだか良くわからないですよね。  実はこの世の中のあらゆる問題は、主に3種類に分けられます。  苦しい・悲しいなどの【感情問題】、毎日宿題が多い・もうすぐ台風が来るかも! などの【物質的な障害】、そして数学や物理など【証明する問題】です。  あなた

    • 巨匠モーツァルトは ADHD・トゥレット症候群だったと言われている トゥレット症候群は音楽家に多く チック症を発症したり 肌が敏感でかぶれやすくなるという また神経の過敏さから 苛立ちも多くモーツァルトの書簡は罵詈雑言にあふれていた

      • M医師 ビジネス系S氏数名 ゆっくり健康 nカウンセラーの方々 スピリチュアル系A氏 哲学・切り抜き系の方 学者の弟子の方 私は2年以上もの間、ネットいじめ、ガスライティングを受けていました。ただ、一言メールでいい。匿名でも。謝って欲しいのです。

        • 木を見て森を見ず という言葉があるように 「全体像」や「抽象的」なものを捉える力にも何かしら脳に原因がある ASD傾向があると全体を見えにくいと言われるが LD(学習障害)の中にも ディスクラシア(文字読困難)という文字が読みにくい障害がある

        • 固定された記事

        主な問題解決の方法は3つ「障害排除・証明・感情の解消」

        • 巨匠モーツァルトは ADHD・トゥレット症候群だったと言われている トゥレット症候群は音楽家に多く チック症を発症したり 肌が敏感でかぶれやすくなるという また神経の過敏さから 苛立ちも多くモーツァルトの書簡は罵詈雑言にあふれていた

        • M医師 ビジネス系S氏数名 ゆっくり健康 nカウンセラーの方々 スピリチュアル系A氏 哲学・切り抜き系の方 学者の弟子の方 私は2年以上もの間、ネットいじめ、ガスライティングを受けていました。ただ、一言メールでいい。匿名でも。謝って欲しいのです。

        • 木を見て森を見ず という言葉があるように 「全体像」や「抽象的」なものを捉える力にも何かしら脳に原因がある ASD傾向があると全体を見えにくいと言われるが LD(学習障害)の中にも ディスクラシア(文字読困難)という文字が読みにくい障害がある

        マガジン

        • 哲学・社会問題
          6本
        • つぶやきまとめ
          5本
        • AI・近未来
          4本

        記事

          ホスファチジルセリンによって 記憶力の改善とともに肌のかゆみの緩和の声も 確認されている

          ホスファチジルセリンによって 記憶力の改善とともに肌のかゆみの緩和の声も 確認されている

          積極的に「考える」には【目的】がいる ただ目的を持って行動するにはエネルギーが必要 目的がない考えは「思い」にとどまると思うが 私はそこまで高い目的性(意味・必要性)を重視しない 人が動くのは興味や楽しさからでも充分だと思う 考えることや哲学を難しくしたくはない

          積極的に「考える」には【目的】がいる ただ目的を持って行動するにはエネルギーが必要 目的がない考えは「思い」にとどまると思うが 私はそこまで高い目的性(意味・必要性)を重視しない 人が動くのは興味や楽しさからでも充分だと思う 考えることや哲学を難しくしたくはない

          ルーベン・カトリック大学の研究によると 感情には持続時間があることが発見された 「悲しみ」…120時間 「怒り」…1.3時間 「憎しみ」…60時間 「喜び」…35時間 「失意」…24時間 「不安」…24時間 「ストレス」…3時間 ストレスや不安が数週間つづいたら、心の病に注意

          ルーベン・カトリック大学の研究によると 感情には持続時間があることが発見された 「悲しみ」…120時間 「怒り」…1.3時間 「憎しみ」…60時間 「喜び」…35時間 「失意」…24時間 「不安」…24時間 「ストレス」…3時間 ストレスや不安が数週間つづいたら、心の病に注意

          哲学は【正しさ】を追う学問 ・ひとつは定理や公式 ・ひとつは人としての美徳や正義について 定理や公式は ・ルール ・トリガー ・条件 ・共通点 ・本質 ・パターン 正義は ・モラル ・理想 ・マナー ・裁判 ・美徳 正義には塩梅や割合を示す天秤が必要 真理は変わらない歴史

          哲学は【正しさ】を追う学問 ・ひとつは定理や公式 ・ひとつは人としての美徳や正義について 定理や公式は ・ルール ・トリガー ・条件 ・共通点 ・本質 ・パターン 正義は ・モラル ・理想 ・マナー ・裁判 ・美徳 正義には塩梅や割合を示す天秤が必要 真理は変わらない歴史

          信じることを 「あるルールを盲信して守り続ける」と考えると変化を受け付けられなくなる 新たな情報信じることを 新しいメジャーや三角定規を見る感覚で 「このような物差しがそこにあり、その基準はこうなのだな」 と【眺めて】活用できるとより良いのではないかと思う 情報は所謂定規

          信じることを 「あるルールを盲信して守り続ける」と考えると変化を受け付けられなくなる 新たな情報信じることを 新しいメジャーや三角定規を見る感覚で 「このような物差しがそこにあり、その基準はこうなのだな」 と【眺めて】活用できるとより良いのではないかと思う 情報は所謂定規

          相反する2つの主題(正義)があったとき 例えば ・強さ ・優しさ どちらがより正しいか決めなければならないときに必要なのは【天秤】だ ◯か☓か、白か黒かで決められない主題を判断するには 必ず両者のメリットやリスク 「重要さ」をはかりにかけなければ答えは出せない

          相反する2つの主題(正義)があったとき 例えば ・強さ ・優しさ どちらがより正しいか決めなければならないときに必要なのは【天秤】だ ◯か☓か、白か黒かで決められない主題を判断するには 必ず両者のメリットやリスク 「重要さ」をはかりにかけなければ答えは出せない

          【善悪二元論】 古代、すでに身分による支配階級が存在した 生まれによって待遇が変わる ツァラトゥストラ(ゾロアスター教の開祖)は、このような身分によって差別されるべきではなく 善い行いをすることで死後天国へ向かうことができると説いた この考えはユダヤ、キリスト、イスラムへ

          【善悪二元論】 古代、すでに身分による支配階級が存在した 生まれによって待遇が変わる ツァラトゥストラ(ゾロアスター教の開祖)は、このような身分によって差別されるべきではなく 善い行いをすることで死後天国へ向かうことができると説いた この考えはユダヤ、キリスト、イスラムへ

          思うに、 【思い】はテーブルの上なのではないかと考えます テーブルに考える材料を乗せて 物事を「組み合わせる」 これが【考える】ことなのではないかと思う 思いはパソコンのメモリーのようなもの ・感情 ・思考 両方が合わさり、「反応」になっている ただ思うはやはり反応が大きい

          思うに、 【思い】はテーブルの上なのではないかと考えます テーブルに考える材料を乗せて 物事を「組み合わせる」 これが【考える】ことなのではないかと思う 思いはパソコンのメモリーのようなもの ・感情 ・思考 両方が合わさり、「反応」になっている ただ思うはやはり反応が大きい

          おそらく薬によって 受容体に影響を与えるのは 化合物により「電子」に何かしらの作用を加えて レセプターや受容体の機能を阻害するからなんだろう 薬も面白い 化合物はロマン

          おそらく薬によって 受容体に影響を与えるのは 化合物により「電子」に何かしらの作用を加えて レセプターや受容体の機能を阻害するからなんだろう 薬も面白い 化合物はロマン

          ホモサピさんがベニテング食べてる https://youtu.be/5BfO5cxlTZc?si=aDQDAN51jMl8j6L- ベニテンは幻覚症状を起こすらしいんだけど、それがGABA受容体に影響を与えて【幻覚】を見るとのこと 統合失調症の幻覚症状もGABAが影響

          ホモサピさんがベニテング食べてる https://youtu.be/5BfO5cxlTZc?si=aDQDAN51jMl8j6L- ベニテンは幻覚症状を起こすらしいんだけど、それがGABA受容体に影響を与えて【幻覚】を見るとのこと 統合失調症の幻覚症状もGABAが影響

          受容体が脳の活動器官を決定する!?感情経路の考察

          神経伝達物質は脳のどの器官を刺激するかを決定しているのではないか?  おそらく、【脳の経路】(刺激する部分のコース)はレセプター(受容体)で決まっていると考えられます。  扁桃体に繋がるレセプター経路は、「痛み」(ペプチド系)、「快楽」「悲しみ」(モノアミン系)などで構成され  私たち人間は物事に対して、はじめは「驚き」や「痛み」で反応すると推測されます。  そして【衝撃】(痛み・驚き)がトリガーになって、扁桃体が強く刺激されます。  それに対応して不安や悲しみを司る

          受容体が脳の活動器官を決定する!?感情経路の考察

          神経伝達物質は血液によって運ばれ 脳を刺激する おそらくセロトニン・ヒスタミン・ドーパミン・ノルアドレナリンなどの「モノアミン系」は 「脳のどこを刺激するか? 脳のどこを通るか?」 を限定的にし、扁桃体へ集中させる 目や耳なら五感を感じる「経路」や電気信号があるはずと考える

          神経伝達物質は血液によって運ばれ 脳を刺激する おそらくセロトニン・ヒスタミン・ドーパミン・ノルアドレナリンなどの「モノアミン系」は 「脳のどこを刺激するか? 脳のどこを通るか?」 を限定的にし、扁桃体へ集中させる 目や耳なら五感を感じる「経路」や電気信号があるはずと考える