見出し画像

後悔は、片っ端から捨てていけ

毎日、気づくと胸の中に灰色のブロックが積まれている。人と会話するたび、増えていく。うっすら重くて、すこし苦しい。

「話しかけるタイミング間違えた」
「話す順番逆にすればよかった」
「こう言えばよかった」
「自分が話しすぎた」
「笑顔が足りなかった」

どうせ大したことではない。わかっている。別に、普通に仕事してるし人間関係だって良好だ。ただ、やっぱり人とうまく会話できない感はぬぐえない。

もっと、話を聞ける人になりたかった。お話がうまい人になりたかった。ユーモアがわかるひとになりたかった。もう、嫌になってしまう。

でも、どんなにうまくいかなくても必ず明日は来て、毎日人と会う仕事をしているので、やはり翌日も人と会話する。


なので、後悔は、片っ端から捨てていくことにした。嫌になったら終わりである。

起こってしまったことは仕方がない。そして、私がどんなに反省したとして、どうせ相手は何も感じていないことがほとんどだろう。

無限に湧いてくる後悔、嫌な気持ちに引っ張られて落ち込んで、パフォーマンスがさらに下がるくらいなら、後悔なんてどんどん捨てていこう。


自分の事がゆるせない。って、草。

ふと、そんな声が聞こえた気がした。

ねえ、まだ現状否定し続ける気?ゆるしなよ、早く。否定したい自分も仕方ないなって流さないと、そこから先に進めないんだから、もうゆるすしか道はない。

積まれ続ける灰色のブロックを、大事に持ってても何も生まない。次こうしようって決めたらすぐ捨てて、笑えばいい。また同様に積まれても、また一度手にとって見て、すぐに捨てて、そして笑えばいい。

事実、人と話せてる。うまくいっている。大丈夫。

そう言い聞かせて。

身軽に行こう。軽くさえしとけば、前に進める。

誰でも「スキ(♡)」できます。「読んだよ」って軽い気持ちで押してくれたら嬉しいです^^ サポートはnoteを書くカフェ代に使わせていただきます。ありがとうございます。