見出し画像

成功はアート、失敗はサイエンス

たこくんのデザインは、実は九州のデザイナー学校の生徒さんに作ってもらった。その子が九州からはるばる家族で広島まで、たこくんに来るためだけに来てくれた。
とても嬉しかった。そしてその子が作ったデザインが街の一部になっていることを見せることができて本当に良かった。
この子の今後の人生に少し影響を与えた、かもしれない。

話は変わって、自宅の改装工事だが、一ミリも進んでいない。
3月中に引っ越しをしないといけないので、しばらくは現場で生活することになりそうだ。
別にいい。慣れている。

そんなことよりもだ。
旅行業について、いろいろな情報を仕入れている。
次年度の広島県としての動き、三原市のDMOとの意見交換も来週に控えている。これはもしかしたらだが、広島空港やDMOの意見交換会の席に呼んでいただける、かもしれない。
誰に聞いてもそうだが、まだ三原には観光のコンテンツというものがあまりない、らしい。

アウトプットも兼ねて、今こんなことを考えているというものを書いてみようと思う。
まずは、ツアーを考えたい。既存のコンテンツを使ったツアーだ。
できれば既存のコンテンツに加え、日本独特の文化を体験できるイベントを組み込めないかと考えている。
例えば、禅。三原には神社仏閣が非常に多い。これを活かしたイベントを作れないだろうか。
また、書道や茶道、これもできれば取り入れたい。
あとは餅つき、流しそうめんなんてどうだろうか。
ここまではイベント系。

次に、インバウンドの旅行における消費額を見ると、60〜70%は宿泊費用と飲食代に使われていることがわかっているから、ここを落としたくない。
宿泊については、地域おこし協力隊のOBOGのゲストハウスを使いたい。というかここを使えないと社団法人を立ち上げる意味がない。
なんとか話を前向きに進めたいところだ。

あとは食。これもできれば協力隊OBOG、もしくは現役協力隊の生業づくりに貢献できればといったところだが、ここは私は和牛を出したいなと考えている。あとは日本食。

今の所これくらいざっくりと考えている。
データを集めれば集めただけ難しそうだが、私は悲観的ではない。うまくいかなかったら、うまくいかない理由が見つかるだけだ。

「成功はアート、失敗はサイエンス」

まさに文字の通りで、成功するやり方なんて誰にもわからない。成功するやり方は無限にある。こうやれば必ず成功するなんてナンセンスだ。
このやり方なら収支が回る?そんなのやってみないとわからない。
ただ、失敗する法則は決まっているものだ。失敗から学び、また成功に向けて歩み出せばいい。だから失敗するにしても大怪我するような失敗をしてはいけない。なぜなら成功するはずだと思って始めた挑戦は、失敗するかもあしれないからだ。アートの世界なのだから。擦り傷くらいに済ませたい。
擦り傷くらいならすぐに歩み始められるだろう。

何度も挑戦しよう。何度もサイエンスを研究し続け、試行錯誤し、最終的にだれもが素敵だねと言ってくれるようなアート作品を作ろう。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?