見出し画像

中小企業診断士サブノート 経営情報システム

※下記は理解を促す内容ではなく、直前期の振り返りや暗記用の内容です。

Youtubeをチャンネル登録いただき、TwitterからDMをいただければ、全文無料で見られるURLをご案内いたします。

ACID特性(DBMSの前提)

原子性(Atomicity)
…処理の終了は、「全てが処理されるか」、「全く処理されないか」のどちらかである。一部のみ処理されるという状態は不可。
一貫性(Consistency)
…処理する前と処理した後の状態でデータ間で矛盾が生じない。
隔離性・独立性(Isolation)
…複数のトランザクションを同時に処理してもあるトランザクションは他のトランザクションから影響を受けない。
耐久性(Durability)
…処理が正しく完了すれば、障害が発生しても、その状態に変化が無い。

RASIS(システムの信頼性の指標)

信頼性(Reliability)
…故障しにくさ。MTBF(平均故障間隔)を指標とする。
可用性(Availavility)
…システムが利用できる確率である稼働率を指標とする。
保守性(Serviceability)
…保守のしやすさ。MTTR(平均修理時間)を指標とする。
整合性(Integrity)
…故障しても、データを矛盾なく復旧させることができるか。
安全性(Security)
…データが簡単に漏洩しないようになっているか。
・MTBF(平均故障間隔):大きいほど故障しにくい 

画像1

・MTTR(平均修理時間):小さいほど保守が行き届いてる

画像2

・稼働率

画像3

・故障率

画像4

フォールトトレランス

フォールトアボイダンス(障害を回避)
フォールトトレランス(障害を許容し対応する)
 └ フェールセーフ(安全)<例>ブレーキが利かなくなったら止まる
 └ フェールソフト(何とか続ける)<例>飛行機のエンジン(片方壊れてもなんとか飛べる)
 └ フェールオーバー(補完)<例>副操縦士、ミラーリング
 └ フェールバック(戻す)<例>主操縦士に戻す
・その他
 └ フールプルーフ(バカ除け)<例>蓋を取らないと押せないボタン
 └ フォールバック(落とす)<例>4Gが入らなくなったら、3Gに切替る

開発手法

スパイラル:ウォーターフォール×プロトタイプ
インクリメンタル:ウォーターフォールをサブシステムごとに分割
RAD:優先度の高いものから開発
ラウンドトリップ:オブジェクト指向×スパイラル
アジャイル
 └ エクストリーム・プログラミング(eXtreme Programming:XP)
  …コミュニケーション、シンプルさ、フィードバック、勇気を重視
 └ スクラム:みんなで頑張る
 └ フィーチャー駆動:スモールで成果を出す
 └ かんばん:開発者同士がかんばんで伝達する

レビュー技法

ウォークスルー:開発関係者を集め、資料を事前配布し、作成者が中心となって行うレビュー法
インスぺクション:モデレータ(レビューの開催責任者)が中心となりレビューを行う。レビュー後の修正責任はモデレータにある。
ラウンドロビン:参加者が持ち回りでレビュー責任者を務めるレビュー

EVMS(Earned Value Management System)

AC(Actual Cost):どれだけ費用かかっているか
EV(Earned Value):どれだけ出来上がっているか
PV(Planned Value):予算上どれくらいかかる予定か
CPI(コスト効率指数:Cost Performance Index)
 …EV÷AC
 …投入したコストに対し、どの程度の実績を上げているかを表す
SPI(スケジュール効率指数:Schedule Performance Index)
 …EV÷PV
 …スケジュールに対し、実績がどの程度進んでいるかの割合を表す

暗号化方式

共通鍵暗号方式:送信者と受信者でそれぞれ同じ鍵を保有している。DES、AESが主。
公開鍵暗号方式:暗号化する鍵(受信者の公開鍵)と、復号化する鍵(受信者の秘密鍵)を使う。RSA、楕円曲線暗号が主。
WEP(Wired Equivalent Privacy)
 …共通鍵を用いた無線 LAN の暗号化規格
WPA(Wi-Fi Protected Access)
 …WEPを強化した暗号化規格。SSIDとTKIPという仕組みを用いる
WPS(Wi-Fi Protected Setup)
 …WPA を初心者にも簡単に設定できるようにした規格
SSL(Secure Socket Layer)
 …WebサーバとWebクライアント間で情報を暗号化して送受信する方式。
 なお、SSL を利用したHPの URLは「http://」ではなく「https://」となる。
S/MIME(Secure Multipurpose Internet Mail Extension)
 …公開鍵を用いた電子メールの暗号化規格

認証方式

チャレンジレスポンス認証
 …毎回ランダムなチャレンジコードと、ハッシュ関数を使用し認証する
バイオメトリクス認証
 …指紋や虹彩などの体の一部や、動作の癖などを利用する本人確認を行う
PAP(Password Authentication Protocol)
 …PPP(Point to Point Protocol)で利用される暗号化せず通信する方式
CHAP(Challenge Handshake Authentication Protocol)
 …チャレンジレスポンス認証を利用し暗号化して通信する方式
RADIUS(Remote Authentication Dial-in User Service)
 …アクセスサーバと認証サーバに分離し、情報漏えいの被害を抑える方式
シングルサインオン
 …一度のログインで複数のサービスを利用できる技術。Cookie型、リバースプロキシ型、SAML型などがある

記憶管理方式

・メモリコンパクション
 …空き領域の断片化を解消し、連続した広い空き領域に再編する処理
・ガーベージコレクション
 …使い終わったメモリ領域を自動的に解放する機能
・オーバーレイ方式
 …プログラム全体は補助記憶装置に配置したまま、実行に必要なセグメントだけを主記憶装置に配置・実行する方法
・スワッピング
 …主記憶装置の容量不足の際に、プログラムを中断して補助記憶装置に一時退避させ、優先度の高いプログラムを主記憶装置に配置する方法
・ページング方式
 …主記憶装置とプログラムをページという単位で分割し、管理する方法
・スラッシング
 …主記憶装置の記憶容量が小さいPCでページアウト、ページインが頻発し、システム全体の効率を低下させること
・スプーリング
 …データを一時的に入出力装置側に蓄積し、少しずつ処理を進めることで、CPUを入出力制御から解放する技術。プリンタの印刷時などで利用

インターネット関連用語

・WWW(World Wide Web)
 …Webサイトのリンクをたどって、他のWebサイトを閲覧できる仕組み
・DNS(ドメインネームシステム)
 …URLとIPアドレスとを変換(名前解決)して管理するシステム
・インターネット接続方式
 …ISP(インターネットサービスプロバイダ)によって提供される
 …電話回線・ISDN・ADSL・光ファイバーなどの方式がある
・NAT(Network Address Translation)
 …ローカル IP アドレスとグローバル IP アドレスを1対1で変換する機能
・IP マスカレード/NAPT(Network Address Port Translation)
 …複数台のコンピュータのローカル IP アドレスを同時に変換する機能
・VPN(Virtual Private Network)
 …インターネット上に構築する暗号化された閉じた社内ネットワーク
・VoIP(Voice over Internet Protocol)
 …IPを使って、音声データを送受信する電話技術
・MNO(Mobile Network Operator)
 …自社で通信回線網や無線基地を持ち、通信サービスを提供する通信会社
・MVNO
 …MNOから上記インフラを借りてサービスを提供する事業者
・データローミング
 …契約中の通信会社のサービス範囲外の場所で、他社設備を通じて利用できるようにすること
・DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)
 …接続中のコンピュータの IP アドレスを自動で割り振るプロトコル
・SNMP(Simple Network Management Protocol)
 …接続中の端末の情報を収集 し、監視や制御を行うプロトコル


インターフェイス

・シリアル
…USB、RS232C、IEEE1394、DVI、HDMI、PCI Express、SATA
・パラレル
…SCSI、IDE(パラレルATA)、セントロニクス
・無線
…IrDA、Bluetooth

マザーボードとの接続

・PCI express:グラフィックボードと接続
・mSATA:HDDやSSDと接続
・NVM express:PCI express経由でHDDやSSDと接続
・M.2:内蔵拡張カードと接続

記憶媒体の容量

・CD:650MB
・DVD:4.7GB
・Blu-ray:25GB

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?