ぬー、休みの日

夜霧の街からこんばんは〜🐢
お風呂中〜、静寂刃です〜
ふーー、休みの日、の前の日ってさ、かなりの確率でもう日記を書かなくなってるよね…
明日が休みってなると、ついつい、ゆったりしちゃってさ〜あははー

最近モンハンが楽しいし
マルチでも遊べるし
配信でね、参加してくれる方もいて
すごく楽しい。
いろんな武器を使う人もいくつかの武器を使う人も1つを使い手レベルに昇華している人も
皆、本当にすごい。

モンハンの配信って、いろんな人がしてると思うし、有名な人とかのところには、そんな強者が山ほど見ているのかな?
例えば、TAを投稿してる人とかも、見る側になって。
そもそも配信をしてる人たちって、どんなレベル帯の人が多いのだろう?
よく考えると私は完全な他人の狩りにはあまり興味なくて、武器の使い手として、立ち回りの参考としてしか視野が無かったから
この際に、他の人の配信にお邪魔しようとしたり、黙って見ていたりしてもいいかも?
最近モンハンが楽しい。
今度、参加型で、お守りのみ縛りとか
してみたい。
裸でもいいけど、もしくは1部位とか?
マスターランクだと即死ばっかりになっちゃうからなー
緊張感をもたないとだから、私なんかふざけちゃうから無理かもってね。

スキルよりも、純粋な戦闘センスと対応力、モンスターへの知識が見れそうだよね。
……いや、がっちり装備を着込んで優雅に狩るのもいいんだけどね〜

そうだ!ずっとどこにも誰にも言ってなかったけど!昨日仮眠するって言ったのに本眠になってたの!朝まで眠ってたからね!

ってあー!!
そうだ!!
ぐふふー、今回の2休は、なんと!
直前の出勤日に半休を合わせてあるのだー!
つまり!
24日の午後と25日26日が休み!
実質3日休みみたいな!?違うか!
お昼寝でもできそう〜
楽しみ!あと2.5日行けばいいのだからね〜
ま、休みのあとはまた来週〜ってなるわけだけど。

性格診断ゲームもやったよね〜
裁判官でした〜!
補助は哲学者、平和主義者

概ねこの通り〜
…個人的には、もっと複雑にというか、全ての要素を持ってそうな気質なのだけどもね〜
なんでかというと…それはナイショ。

裁判官か〜
でも私は自分へ適応するルールには死ぬほど厳しいけど
他人へは恐ろしいほど甘い…んだよね。
教育者としては、甘すぎるから良くないって評価されるくらいに。
人を強く育てられないみたいな
私は、自分の事は分かってる。どれぐらいの強さで、どれぐらい耐えられるか。だから守ったり身代わりになることができる。
辛いことをツライと感じる人が無理してそれを続ける必要はない。代わりに私がやる。
だから、その人ができる限りの、楽しく、楽にできることで力を発揮して欲しい。
そうしている内に人は慣れるし、学ぶ
そうやってゆっくりと戦力をつける。
それまでを守らなきゃいけないから、教育者は自分の道を理解し強くなきゃいけない。最低でも自分と教える子とで2人分。

…… これは反面教師なのかもだけどね。
でもさ、一人くらいそうでも良いと思わないかな
先生が全て同じ教え方よりも
一人ひとり個性があって変化があった方が、
そして学ぶ者、もしくは職場の新人さんとかにも、それらの選択権があった方が良い。

自分にあった教え方を選べば
その道を真っすぐ進むことができる
他の道を行くのは、まず1本道を行ってからでもいいから。もちろん制限時間があるなら別かもだけど。

道が4本に分かれている、でも最後は合流する。
うち最も合う1つの道を選び最後まで進む。
それから、興味があれば他の道も戻ってみたり、初めから行ってみたり
1度合流地点まで行っていれば、見えるものも変わって
合わなかった道が合うようになっている、理解できるようになっているかもしれないから。
それが、理解を深めるってことだと思うし。

これを遵守していれば、例えば入ってすぐ辞めるとか、そういう事は減らせると思うんだよね。
私の職場にはよく、あいつは根性が足りなかったとか、あの人は仕事の覚えが悪かったとか、辞めたあとでさらに鞭を打ってる人がいるけども
私から言わせれば
ハンマーで木を斬ろうとギコギコしておいて
切れない、このハンマー使えないわ って言ってるみたいなもの。

時間がなくて、即戦力を作りたい って割には
一本道に絞って合う人だけを選ぶ ってやり方なのだよね…、だから圧倒的に人が定着しない。
みーんな辞めていく。続かない。
その一本道っていうのが、酷い道だしね。
上の例で行けば、ハンマーで木を切れと教えられて、切れないとひたすら怒られる。
改善策や何かの技術を教えるわけでもない
ただ、人を怒る。貶す。なんでこれぐらいできないの?と。
ながーく務めて慣れた人はハンマーを使って木を切ってる。馬鹿みたいに。
…… これ教える人が気付いているとほんとに馬鹿みたい…、なんて非効率なんだ…ってね。

逆に時間掛かってる…
でも誰も何も言わない

因みに私はハンマーを使い木を切るけど
周りとはそもそも能力が違うから
圧倒的に仕事が早い。
真似したくても何してるか分からないと言われる。
周りはズルをして手順を省略するけど
私はルールを守り正規の手順でのみ、尚且つ誰にも負けないスピードで動き静かに終わらせる。だからミスもトラブルもない。焦りもない。
ついでに言うとそれでもやる気はないので、頭ではもっぱら他のことを考えてます。体だけ自動操縦みたいな。モンハンのこととか配信のこと考えてたりね。

早くやろうとズルをして怪我をした人がいた
怪我をさせてしまった人もいた
装置を壊した人も
なぜわざわざルールを破り、事故まで起こすのか
すごいのは、注意されても直らず、またやるということ。
こわいよね。
そんな人が新人に、ベルトを着けてない!ってすごい剣幕で怒っている。それが私の職場である。
…休み明けで休み前までは着けてた。どう考えてもその日だけ忘れただけ
それもどう見てもズボンがゆるゆるでとかなら、何かしなきゃだけど
別にそうでもない…

因みに言われた新人さんは、その日は早退
しばらく休んだまま、辞めてしまった。
その一件だけじゃないからね
というか、そのパターンが多すぎる。
これで、人が足りない人が足りないって嘆いているのだから

いつまで、6の目がでるまでサイコロを振るような儀式をしているのだろう…
3でも4でも、使い方次第で戦力になる。
いや、大量の辞めていった人たちが育っていたら今頃、全員6以上の目として活躍していただろう。


はっ!気付いたら日付が変わっていた……
ふや〜
お風呂に浸かりすぎた…
なんだかふやふやー
酸素酸素……

お風呂を出たら何しよう…
今日も2時までは、夜更かし予定…🐢








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?