カルシウムの増量活用

カルシウムの増量活用


風化貝化石カルシウムは天然のカルシウムであって、イオン化していない自然の儘の善玉のカルシウムで常磁性とアルカリ性の性質を持ち、古代ソマチットを大量に包含している無機質です。

体内に入ってから骨に蓄積され、骨から溶かし出されて弱いイオンの状態となり体内の生理に作用しますが、作用が重なるとイオン化が進行し悪玉カルシウムとして異常作用をして、電気的にマイナス発生部位のストレスのかかる部位に吸着してしまいます。

常にカルシウムを補充して善玉カルシウムの状態を保つ必要があります。

イオン化の弱い善玉のカルシウムを大量に摂取してイオン化の進んだ悪玉のカルシウムを排泄する必要がある為で、骨のカルシウムが少なくなると悪玉カルシウムが増加し、善玉カルシウムが減少する為です。

カルシウムは善玉カルシウム・悪玉カルシウムの合計が体内の骨に一億・体液に一万・細胞に一個(細胞は体内に60兆個有る)有って、善玉カルシウムと悪玉カルシウムは反比例し、善玉カルシウムが少なくなる分悪玉カルシウムが体内に増加する仕組みになっております。

カルシウムは一定量無ければ新陳代謝も生理活動も出来ません。

この為骨はカルシウムを蓄積し、不足を生じない様に常に補充する仕組みになっており、骨は体内のカルシウムの銀行に例えられます。

カルシウムが不足になると生体作用に支障か生じますので善玉・悪玉を問わずカルシウムとして活用しますが、悪玉カルシウムが多くなると弊害が続発する事になります。

 

悪玉カルシウムの害

悪玉カルシウムが多いと病気に成り易い体質等といわれますが、悪玉カルシウムはイオン化が進み電気的にプラスの電荷を持ち、悪玉カルシウムが多くなると電気的にマイナスの部位に吸収沈着し組織を収縮・凝結させ体液の流れを阻害します。

マイナス発生の部位とは、ストレスの掛かる総ての部位になります。

神経組織や血管、筋肉・靱帯・骨格・五臓六腑の総てが対象となります。

これ等の現象を東洋医学ではオ血現象(オの字はヤマイダレに於)といっております。

オ血の原因は不明とされておりますが、ウイルスや細菌でなく体内の硬度分が原因で、特に悪玉のカルシウムが原因と思われます。

オ血は筋肉等を凝結し、体内組織の体液の流れを阻害して正常な生理が不能となり、病気の原因と成っております。

特に発ガンはパイ電子が悪玉のカルシウムを集結させ、血漿蛋白合成を増加させて癌組織の増殖に関連していると見られており、悪玉カルシウムの排斥が重要になっております。

特に神経組織にオ血現象が発生しますと、神経組織の伝達に異常をきたし痛みや麻痺や神経障害を発生させ、体液に?血現象が生じますと経絡現象の乱れとなり病気といわれ、現代西洋医学では処置が出来なくなります。

 

カルシウムの摂取量

癌予防や癌の転移を防ぐには医薬品では不可能に近く、医薬品外のイオン化していないカルシウムが必要となり、医薬品で治療を試みると副作用の弊害の方が大きいようです。

酸素や水素等は呼吸で自然から吸収し、カルシウムは自然界の生物から飲食を通じて摂取しております。

食の細い高齢者はカルシウムの摂取量が少なくなりますので骨粗鬆症の人が増加しますが、食生活の変化により若年者もカルシウム含有物を摂取しなくなり骨粗鬆症の若年化が進んでおり、これに比例して難病・慢性病が若年化しております。

カルシウムは一日600mg消費するといわれ、カルシウムの消費が問題となります。

カルシウムの排泄は尿で150mg~200mg、糞で400mg~550mg排泄するといわれております。

体内では排泄の多少に拘わらず、一定量は生理や新陳代謝に必要となります。

カルシウムは蛋白質と結合して各種アミノ酸を造成し、酵素やホルモンと共に生理作用を順調ならしめております。

体内の磁気は流れる体液から電流を発生させて磁気現象を発生させ、骨間の牽引や母胎との関連や地磁気に作用し、妊婦はカルシウムが不足すると悪阻現象を発生させて警告します。

蛋白質の結合不全から胎児の五具足の異常が生じて、子供の成育不全や逆子現象を発生させております。

免疫の問題も体液の異常以外にもソマチットの不活性を生じて低下しますが、本人には殆ど気が付きません。

東洋医学の「未病」の範囲の体質となります。

カルシウムは風化貝化石カルシウムで、年齢を問わず「ママカル」では一日120錠が標準です。

四十歳を過ぎますと120錠以下ですと確実に善玉カルシウムが不足になります。

最近カルシウムメーカーが多くなり、少量で間に合う様な宣伝が成されておりますが、一日量36gは最低摂取して欲しいものです。

カルシウムは摂取量が多くても又少なくても余り症状に現れませんので、少量で間に合うような宣伝が成されていますが非常に危険です。

カルシウムの絶対数が不足しております。

厚和医院・厚別西医院を併設しての臨床体験から申し上げております。

120錠というのは消化範囲の問題で、若年者は消化液の分泌が多く高齢者より消化が良い事から、摂取量は年齢に関係が無い事が判明しております。

カルシウムの摂取と次の摂取時間が二時間以上開ける事が出来ると、更に四十錠・六十錠と増加摂取が可能となります。

「ママカル」を一日160錠(48g)にしたら、難病の方が見事に症状改善した方が続発しております。

健康保持の為には120錠が目安となりますが、病気改善の為には160錠・200錠に挑戦して下さい。

風化貝化石カルシウムは非イオン化カルシウムで、害は全くありません。

ただ消化出来るか出来ないかの問題だけです。

食事や就寝にも関係がありません。

少しでも多く摂取する事を考えて下さい。

カルシウム製品を売る為に、少量でも間に合うような宣伝には注意して下さい。

風化貝化石カルシウムは自然界のカルシウムです。

体内で絶対量が不足している状態を改善しなければ、悪玉カルシウムに苦しめられ未病に犯され、カルシウムを服用しているという安心感が危険を招きます。

正しい臨床に基づいたカルシウムの摂取を心がけて下さい。

健康は貴方自身の問題です。

骨に不足分のカルシウムを補充し、体内の悪玉カルシウムを排泄して未病を改善して下さい。

癌を予防し、癌の転移を防ぎ、難病・奇病より身体を守るにはカルシウムが必要です。

酸素や水素・窒素は呼吸により自然から補充されております。

身体を強力な磁気体にする常磁性とアルカリ性はカルシウムの性質によるものであり、体内の蛋白質や酵素・ホルモンの作用を活性化させるのはカルシウムの作用によるものです。

カルシウムは摂り過ぎる事はありません。

余分に摂って骨に蓄積する位が健康を保つ道です。

 

郵便番号004-0062 北海道札幌市厚別区厚別西二条二丁目一番二十二号

宗教法人普賢宗正龍院 原子医学弘漢療法院
川村昇山

電話:011-891-1582

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?