見出し画像

底辺工業高校生だけど、電験3種を受けることに決めた

電験3種→第三種電気主任技術者

こんばんは、shiioです。
今日は、自分が受けることに決めた電験3種とはどんな試験か、また、受けることに決めた理由を書きます。(目次の割には文字は少ないです)

電験3種とはどんな資格?

今回、自分が受けることに決めた電験3種とはどんな資格なのでしょうか?

ざっくりいうと、電気設備全般の保安監督を行うことができる国家資格になります。
監督ですね。お偉いさんです。

電気工事士とは何が違うの?

電気工事士は現場で工事を行う人。
電験は監督なので、取り扱う仕事は同じでも仕事内容が全く違います。
しっかり上下関係が出ている感じです(笑)

電験3種の難易度は?

libedoorによると、電験3種はAⅡという難易度に分類されるそうです。
同じランクには、衛生管理士や行政書士などがあります。
shkaku-fan.netによると偏差値58で普通判定です。

まぁ当たり前ではありますが、底辺工業高校なので普通とか言われても、合格者はいません。

(ちなみに電験1種はSⅢ、偏差値67の難関化け物資格で、同じランクには税理士、司法書士などがあり、自分は一生をかけても受かる気がしません。)

電験3種合格までの道のり

自分の人生にとってはおそらくラスボスの国家資格、電験3種。

そんな電験3種はマークシート方式で筆記試験のみ。
科目は理論、電力、機械、法規の4科目、科目別合格制度なので、+2年くらいかけて受かりそうな気もします。

なんで受けようと思ったの?

これは簡単で、将来は電気系の保守監督をやりたいからです。
また、ある程度の実務経験を積めば独立も可能になります。(自分はいまのところ考えてはいませんが)

受かる見込みはあるの?

すでに勉強をしています(また、高1、高2の電気知識もある)が、自分は今年の夏をすべてかけようと思っています。最低でも2科目(理論、機械)は受かりたいと考えています。

最後に

自分は今、第二種電気工事士とDD3種という国家資格を持っていますが、これらはそんなに難しく無く、同じ高校内でも合格者はそこそこいます。
しかし、電験3種はそんなに甘くなく、歴代の卒業生を含めても全科目合格者はいません。
自分も全科目合格を最大の目標にしつつも、2科目合格というとりあえずの目標を立て、努力していきます。
たまに勉強の進捗をここに投稿していきます(あんまり興味ないかもしれませんが、、、)
心理学効果、宣言効果にお付き合いください(笑)

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?