見出し画像

中国タバコ事情

中国は喫煙天国です。道端の至る所で喫煙したり、歩きタバコも当たり前、しかし数年前から飲食店や屋根のある場所(室内)での禁煙は法律違反となり、罰金が課せられるようになりました。ここ上海では徐々にですが、喫煙率が減ってきて、普通の紙巻きタバコから電子タバコに変える人も多いです。
ちなみに私自身も2020年に動脈破裂の大病を患うまでは喫煙者でした。1ヶ月強の入院をきっかけにタバコはやめたのですが、最近ニコチンもタールも含まれていない香り付きの水蒸気(?)を吸う電子タバコもどきのようなものを吸い始めました。フリスク感覚です。なんでも中国の漢方やらハーブが配合されているらしく、害はないそうですが、はたして本当に害はないのかどうかは怪しいものです。味というか香りはミント、レモンなどのベタなものからコーヒー、紅茶、スイカまであります。なかでも衝撃を受けたのが、「豆味!」興味津々で買ってみたのが写真のモノです。恐る恐る吸ってみると、メッチャ豆!グリーンピースというかサヤエンドウというか、とにかく豆でした。なかなか日本人には考えつかない味のセレクト、中国人恐るべしw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?