#就活カレッジ 3日目:企業分析🌱
はじめましてのnote。ずっと書こうと思って半年経っていたnote。
そんなnoteを就活カレッジ「3日目」という何とも微妙な日から初めて見ようと思います。文章力とか気にせずにとりあえず!思った事を!
①#就活カレッジとは
そもそも就活カレッジとは?と疑問に思う方がいらっしゃると思いますが、安心してください。
「#就活カレッジ」
とnoteで検索すると分かりやすい説明が沢山あります笑
👇HPはこちらから👇
いかがでしたか?
この続きを読んでいるという事は戻ってきて頂いたのですね...
ありがとうございます泣
②参加した理由
3日目に紹介ってなんだか変な感じですが一応。
なぜ私が#就活カレッジ2期生として参加をしたのか?
それはHPにある「心から納得できる就活」という言葉に胸を打たれたからです。
なぜか。それは大学受験、大学選びに対して少し、いやかなり後悔をした瞬間が少なからずあったから。そして、心から納得できる選択をする為に、今から動かないといけないと思ったからです。
また、運営の方、全国から集まる学生の方とオンライン上で繋がることで、どのような新しい出会いがあるのかワクワクしたのも理由です。
他にももっと理由はあったのですが、少し前の事なので忘れてしまいました...💦
とにかく!!!フレーズで参加したい!!!と思ったのです!!!
あとは直感です!!!笑(基本直感で生きてます...)
超抽象的で失礼しました。次は本日の講座についてお話していきます。
③企業分析のポイント
さてここからは、企業分析をした経験が皆無の私が「ほお!なるほど!!!」と本日の「企業分析」の講座で思ったポイントを少しまとめていきたいと思います。
==================================
(1)「発信」する癖をつける!🚀
ーまさにこの言葉で私は今noteを書いています。
これはダイレクトリクルーティングを用いた採用手法の話の中で出てきた言葉。
企業側からオファーをしていく中で特に大切な事は「SNS」や「ブログ形式」での情報発信であり、理由はラーニングピラミッドの頂点に「発信」や「教える」といった項目があるように、
学んだことをこうして文字に起こすことでその人が何を学んでいるのかが分かりやすくなるそうです。(間違えた解釈をしていたらすみません…)
==================================
(2)恋してますか💓?
「恋愛と就活」は似ているとよく聞いていましたが、今回の講座の話で「な!る!ほ!ど!」となりました。
・好きなタイプと実際に付き合う人は違うという永遠の謎
という言葉にあるように、私が絶対に無いと思っている業界・企業に対して「トキメク」可能性は超ありあり。
別に好きじゃなくても、遊んでいるうちに好きになる事はあるなあ、と。
だからこそ、恋のように初めから「白馬の王子様」(第一志望)のみを眼中に入れるのではなく、「合コン」のように情報を中身を少しづつ見ていく事も大切だと学びました。
世の中沢山の会社が有るわけですから、一旦インターンなどで覗いていく!そして、本命ができたのならば「どうすれば好きになってくれるのか?」を徹底的に!
==================================
(3)外見「だけ」で判断をしない!👀
このポイントは先ほど述べた「恋」に少し繋がります。「外見」はタイプじゃなくても「中身・生い立ち」を知るとびっくり超タイプ的な。笑
今回の講座で一番驚いたのは化粧品で有名な「DHC」さんの社名の由来が「大学翻訳センター」という事。
社名の由来(沿革)から考える事でその会社の見えない部分や魅力が分かると学びました。
《イメージ≠会社》を脳みそに叩き込んで、これから企業分析を!
==================================
(4)強みの”P”はどれだ?💪
「Philosophy:理念 etc」「People:組織、人」
「Profession:プロダクト etc」「Privilege:給与 ect」
企業分析をする際のポイントとして教えて頂いた、4つのPさん’s。
・志望する企業はどのPが強いのか?
・自分はどのPを重視したいのか?
これらの視点から企業の採用ページを見てみると、A社はPhilosophyを写真一面で強調しているぞ。ではそのPはどうしてそこまで推されているのだろう、と深めることが出来ます。
実際にチームワークにて2つの視点からPを探してみると、会社の特色のようなものが分かりやすく見つける事が出来ました。
==================================
(5)あなたは誰?👥
この超ハイテクな世の中で就活をしている私達には様々な企業分析の手段があります。
ー求人広告、口コミサイト、OBOG訪問 、採用ページ etc...
しかし多くある手法の中でどれかに依存してしまうと、会社のイメージは偏ってしまうかもしれない。
それは、その話をしている人が「誰」なのかによって、描かれる事は異なるからです。
「客観的」×「個人の意見」×「自分情報」
この3つの視点をバランスよく、効率的に用いていく事が大切だと学びました。
==================================
④感想
ー中途半端にせず「自分自身の為に」本気で取り組むこと。
本日の講座の一番初めに頂いたこの言葉。
先週の自分が時間内に絶対にワークが終わらないと手を少し抜いていた為、正直ドキッとしました。
限られた時間内でもできる人はできる。
「心から納得する就活」、いや「心から納得する生き方」に少しでも近づくために、各講座のポイントを押さえ、ここから努力します。
まずはESのブラッシュアップ........あああああああああ........
とても苦手なんです短く具体的に文章にすることが...........
頑張るぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
読んで頂き、ありがとうございました🌱
#オンライン就活 #オンライン就活カレッジ #就活カレッジ #22卒 #就活
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?