見出し画像

悩ましい~給与計算、どうしていますか?

給与計算・・従業員を抱えていたら必ず出てくる業務。
法人をもっていたら自身の報酬もありますよね。

私は
✅社内で給与計算をする場合
✅勤怠管理や残業など一部社内で行い、社会保険や税金計算を外注する場合
✅全部外注する場合(勤怠管理は社内)
いろいろなシチュエーションでの給与計算に関わってきました。

今は給与計算ソフトもあるし、社内でもできるでしょ?!と思われがちですが、
大事なのは

  1. 当たり前ですが、担当者が正しい知識をもっているかどうか?

  2. ソフトが法改正に順次対応しているかどうか?

  3. ソフトがどこまでの業務を対応してくれるものなのか?

法改正ってどんどん変わっているんです。
なので担当者が他の業務を行いながらも正しい知識を入れ続けるのも大変だし、その情報もなかなか入ってこないのが実情。。

そして働き方が多様になればなるほど、管理も複雑で大変になる!

私は従業員がいるならば
まずは給与計算は外注することをお勧めします!

しっかり法改正に対応して計算してくれるところを探すことが必要ですが
かなり負担は軽減します。
さらに振込データまで作ってもらえたら、間違えないように。。。っていうプレッシャーからも解放できますよね💓

わたしは今は信頼できる社労士事務所さんにお願いしています。
いい方に巡り合うと正しい知識を教えてくれるんです!
丸投げもOKですけど、従業員に説明できるためにも担当者には正しい知識があったほうが従業員も安心できる。
なので担当者の知識もレベルアップできる状態が作れていて、さらにストレスも軽減出来てHAPPYですよ
~。