見出し画像

大人こそ◎ほっこり癒される AppleTV+『がまくんとかえるくん』

こんにちは。
今日は私が今とても癒されているコンテンツ、AppleTV+のアニメーション『がまくんとかえるくん』のことを^^

子どもの頃から大好きだった「がまくんとかえるくん」シリーズがアニメーションに!
なんともしあわせな世界の広がる素敵な作品です。

私は小学校の国語の教科書に載っていた「おてがみ」というお話が大好きで、「がまくんとかえるくん」シリーズは忘れられない絵本の一つです。

原作絵本の水彩画で描かれた、がまくんとかえるくんたち、お家、お庭、川辺なども大好きなんですが、アニメでもそんな優しい雰囲気もしっかり再現されています。

もうもう、これは嬉しすぎました^^

アニメ用に脚色されていますが、根底を流れる二人の友情、お互いを思いやり尊重する優しさなど…余す所なくがまくんとかえるくんの世界に浸れます。


がまくんはインドア派で、ネガティブなこともこぼすタイプ。
手先が器用でお料理や楽器が得意。

かえるくんはアクティブ派で、ある意味ポジティブモンスター笑。
細かいことは気にしなくて、飛んだり跳ねたりが得意。

でも、ふたりともお互いを喜ばすことばっかり考えていて、かと思えば「今日は僕ねていたい!」とかマイペースなことやリクエストも言い合える。

そんなふたりがただただ素敵です^^


いつも弱音を吐いたり不安になっちゃうがまくん。
子どもの頃の私は、がまくんのようにはなるまい…なんて思っていたのですが、今になって自分を顧みれば、私はまさにがまくんでした笑 すぐ不安になっちゃうし、寝るの好きだし、インドアだし文化部だし。

そんながまくんに対して、かえるくんは怒るでもなく落胆するわけでもなく、
「そうなんだ、それは大変だったね」とか
「でもがまくん、僕は君にも楽しんで欲しいんだ」とか
「大丈夫、少しずつやろう。君ならできるよ!」とか…
とにかく神対応なんですよ。
超優しいし、なんかめっちゃサッパリしてるんです。

なんか、これってまさに
私が身近な人から言って欲しいことだったりするな…
もっといえば、
脳内対話で自分が自分に対して
こんな風にサッパリと優しく対応すべしだな…と
じんわり心に染み込んできましたよ〜

郵便屋のカタツムリさんとかホタル君とか、近所の仲間たちもいい感じで、こんなふうに道で会ったら挨拶したいなって思います。


きっと、物語で描かれている寛容さと友愛について、大人になったからこそ感じ取れる部分があったんだなと感じています。まさに心の栄養^^

お花や森の様子も素敵で、野原に出かけたくなりますよ!
ほっこりしたい方はぜひみて観てくださいね^^

ではでは、また!


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,441件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?