見出し画像

恋バナはいくつになっても楽しい。

今日から息子は学校再開。今朝は両手いっぱいに荷物(夏休みの宿題、上靴、図工用のプラスチック容器10個以上、防災頭巾、お弁当バッグ、傘)を持って登校して行きました。

要領の悪い息子。学校までは徒歩5分と近いけれど、あんなに持って…道中絶対何か1つ落として行きそうな気がします。

実は昨日まで息子と長野旅行に行っていました。この夏休み、息子は私の地元に1ヶ月帰省していたけれど、私は一人ずっと東京だったので。夏の思い出が何もないのも寂しくて、夏休みギリギリ最後に、同じく母子家庭の美人ママと一緒に合同子連れ旅を堪能してきました。

旅行の詳細はまた改めて。

2泊3日の旅は久々で本当に楽しかったです。温泉も久々。スイッチの切り替えとして本当に行ってよかったなぁ。

ここ数年の旅行や遠出、1泊2日はあるんですけど、わりと弾丸だし、「夜がもったいねー!」と飲み散らかしてるから結果疲労感しかなくて…緩急ある旅はいいですね(加齢)と改めて実感いたしました。

今回の旅では、仕事の話もしたし、子育ての話もしたし、夫婦間の話もしたし、恋愛の話もして…ちょっとした修学旅行のようでした。これまでの旅は基本ママばかりのママトーク。下世話な話(ストレス発散ですね)も多かったのに対して、今回はちょっと雰囲気が違って。それが心の洗濯になった気がします。

「一夫多妻制ってどう思う?」

「次また結婚したい?」

「事実婚っていいよね」

恋愛して、結婚して、色々あって、離婚して、子どもとパートナーになって…
そんな経験してる者同士だと不得意なことや不器用さも少し似てるし、恋愛に対する価値観(どこか諦めがある)もうんうんと頷けて、非常に酒が進む夜でした。

穏やかな恋がいいですね。もしもまたするなら。

もう嘘はこりごり。嘘だとわかれば嫌でも本当のことが知りたくなるし、かといって突き止めるために時間も労力も割きたくないもの。子育てと仕事と家事で手一杯。キャパオーバーになるから精神的にもう無理なんです。

拘束しなくても疑わなくて済んで、信頼してるから自由にできて、尊敬してるから自分も頑張れて、一緒に過ごしてると元気がチャージできるような人がいい。

いつだったか「アプリやりなよ!私がエクセルで管理してあげるから!」とママ友が勧めてくれて承認制のマッチングアプリに登録したことがあったけど、あれは全然私には合いませんでした。1週間で開かなくなり、2週間で退会。スペックだけ見ても何もときめかなくて基本全部左スワイプしてたしね。メッセージも会話続かないし、返さないし。「これの何が楽しいんだろう…」と本気でわからなくて、あっという間に辞めました。

元々能動的恋愛体質ではないのに…なんで気づかなかったのか。この経験を機に、エクセル管理して結婚までしたママ友(ゴリゴリのリケジョ)のことは心の底から尊敬するようになりました。嫌味ではなく。本当に!

息子にも好きな子(というか彼女)がいるしね。いつか母息子で恋愛相談とかするようになるのだろうか…そういう距離間でいたいなぁと、私は一方的に願っているのだけど。でも彼女のことを話すときは、すでに照れ恥ずかしそうだから思春期になったらやっぱ難しいのかなー…うーん、寂しい!

私にまた青春やってくるかわかんないからさ。甘酸っぱい話、味見くらいさせてくれよな。息子くん!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?