見出し画像

情シスだけじゃない!ストレスの考え方の話。

うさみこさんから発信があったときから、これは参加せねば!と思っていました。「情シス×ストレスマネジメント 」を本日受講!

 近年、心理学の分野では、個人の強みや長所を研究するポジティブ心理学が注目されるようになり、こころの回復力(レジリエンス)がストレスマネジメントにおいて重要な役割を果たすことがこころの回復力(レジリエンス)がストレスマネジメトにおいて重要な役割を果たすことが報告されるようになっています。
 ストレスマネジメントには、問題に向き合う方法とメンタル不調を遠ざける生活習慣作りの方法がありますが、情報システム関連業務に従事する方は、様々な理由で会社や社員から理解が得られにくいこともあるため、上述のような生活習慣作りを意識的に行うことが特に重要と思われます。
 このたび、大阪医科薬科大学の川端先生をお招きすることで、ストレスに関して心身両面からの理解を図り、「避けず、息まず、考え込まず」というキーワードを用い、こころの回復力が発揮されやすい対処法や生活習慣について理解を深める機会にして下さい。

■開始前の気持ち

普段感じているストレスをどう対応すればいいのかのヒントにしたい。

■事前アンケート

・どんな場所で一番ストレスを感じるか?
1位:職場
2位:家庭

■川端康雄先生のお話

人間は、正しくなくてもよめちゃうよね!

画像1

つまり、人間は先入観でうごいている。
良い人間関係を持ってると…
①健康
②脳も守ってくれる
孤独は害になる。大事なコトは「一人と孤独は違う。」ということ。

○労働環境が変わりつつある
20世紀型:肉体労働、頭脳労働
21世紀型:肉体労働、頭脳労働、感情労働


○感情労働とは…
相手の精神状態を特別な状態に導くために、自分の感情を誘発、または抑圧することを職務にする、精神と感情の協調が求められる労働

情シスは、”感情労働”が占める割合が思っている以上に高い
・経営陣の意識の低さ
・慢性的な人員不足
・社内マイノリティ
・ITリテラシーの違いによるコミュニケーション
・多様化する業務

でも、ストレスはデメリットだけではない
・ディストレス
・ユーストレス …ストレスがあることによって何か達成できた!とか。

ストレス解消は、「かわいらしい程度」が目安
 本当の満足には足りないため、とめどなくはまってしまう可能性がある。追及すると虚しい感じが向かれ、それをまた解消法で消そうとする悪循環。

長い目で見た、ストレス対処法
①避けず
②力まず
③考え込まず

①避けず・・・とは?
”不安は30分以上は続かない”と言われてる。→馴化(慣れ)が大切!!
不安はどっぷりつかって浸ることがだいじ!

画像3

ガーデニングと読書はどちらがいい?→ガーデニング!
理由は:受け身ではなく能動的!

②力まず・・・とは?
・呼吸法 : 呼吸を整えることで自律神経を調整
 鼻で呼吸。3秒くらいゆっくり吸い、3秒くらい吐く、の繰り返し。
 意識的にやらないと、この呼吸はできない。
 体の機能のうち、呼吸だけは自分でコントロールできるように神様が残してくれた。
・筋弛緩法
 体の一部分に力をいれ、ストンと一気に緩める
・マインドフルネス
 肩の力をぬく。
 息を吸い込んだら膨らむ、吐いたら引っ込むを感じながら腹部に集中。
 1日15分だけでいいから、呼吸に集中する。1週間続けてみる。

画像4

③考え込まず・・・とは?
心配ごとの85%は良い結果になっている。
その心配が現実となったとしても、80%の人が実際はうまくいったと思っている。

・最近経験した嫌だったことと、褒めたかったことを振り返ってみる。
 →同じ時間で思い浮かんだら良い!→楽観視する筋トレが必要!

・ネガティブな感情を味わう
 大切なのは不快情動耐性(=心理的な不快感に耐える能力)
 ”我慢”とは違う。どれだけ持ちこたえられるかのバケツの容量。

・幸福の先にある「全体性」が大切
 幸福な思考や感情は、現在の自分の状態を教えてくれるサーモスタットのようなものであり、人生の目標ではない。

・人間関係は誤解だらけ
一度印象つけてしまうと、それが正しいということの証拠探しが始まる。

・考え方を柔軟にするコツ
1.反芻思考を止め、考え方を増やす
2.認知の偏り(こころのクセ)に注目する
3.1回ではなく、習慣にする

・まとめ
ストレスには良い面も悪い面もある
ストマネは「逃げず」「力まず」「考え込まず」
ネガティブ感情は自己成長につながる

■価値観について

○価値観は変えることができる。
相手を理解することは、相手と自分の考えを一致させることではない。
一致しなくても相手の考えを受け入れることはできる。
違いを受け入れることから、深い関わりがうまれてくる。

○プロジェクト・アリストテレス(Google)
心理的安全性と呼ばれる、安らかな雰囲気をチーム内に育めるかどうかが、成功の鍵だと分かった。

■キーワード

「逃げず、力まず、抱え込まず」

■Impression&NextAction

- ストレスからは逃げないほうがいい。どっぷりつかる。
- ストレスに慣れる。不快情動耐性を獲得するぞ!
- いまある感情は単なる"状態"でしかない。全体感で捉えることがだいじ!
- 呼吸法を習慣にしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?