27歳まで続く日記vol.175『約2年分のメモを公開』

メモした内容を振り返る時間がない。人生は目まぐるしく回り続けて過去の出来事を置いてきぼりにしてしまう。何年も前の自分のメモを見てその時の感情や記憶をメモの内容だけで推測しながらアウトプットしていくのは実に効率が悪い。というよりもインプットとアウトプットの比率が偏っているからこのような状況を招いてしまったのであってしっかりアウトプットをし続けていればこんなことにはならなかった。しばらくはインプットを最低限に抑えてとにかく何年も蓄積されてスマホに溜まった膿のようなメモの数々を出しきってまた0からスタートする。記録の断捨離をしよう。いっそのことなんの役にも立たない自分のメモをここで全てさらしてしまおう。

人のメモを見るのは案外楽しいかもしれません。

これは「思うこと」というメモに記されていたものの中で今の自分にとってどうでもよくて公開しても問題のないものです。全てではないですがほとんどです。

 

多面的な人に魅力を感じる。つまり、自分は表に様々な自分を出せられてないということ

勝手に流れてくる情報より自分で見つけた情報の方が好き

バイト先にタオルを持ってった方がいい

お腹が空いたら水を飲め

100均の自転車カバーはダメ

ドラマMより「正気じゃないことをしなければスターは生まれない」

乳製品に含まれてるトリプトファンというアミノ酸が眠りの質をよくするらしいからチーズを食べると眠くなるのかもしれない

「一生に1度は、映画館でジブリを。」このキャッチコピーに感動した

炊飯器で鶏肉を茹でると炊飯器を使う度に家が臭くなる

炊飯器でパンケーキを作れば逆に良い匂いになる

チェンソーマンの煽りコメント「混濁遊戯 意志なき殺害…」

20分前行動

線路の上歩くのに憧れる。いつか廃線でも歩こうと思う

スロースタートには全くメリットがない

やめるくらいなら安易に手を出さない

一人一人の人生なんて絶対に薄っぺらくないのに、何故かSNSを見てると薄っぺらく見える

死ぬほど寝たときだけ本を読め、寝てないときはドラマ見ろ

ラジオの理想形って銀魂、笑いあり涙あり時にはシリアス、色んな感情を巻き起こしてくれる、そんなジャンプ的なラジオ、ただ基本的に面白くないといけない

ラジオも週刊誌みたいに分類できる、だとしたらどんなラジオが理想形か

味噌汁はもう買わない

脱いでもいいようなTシャツ着る

聞くほどのことじゃないんだよなと思ってしまう

おにぎりを持って走ったらおにぎりつぶれる

未確認生命体っていつから未確認生命体として認められたのか

あるテーマが出されたときもうどんな糞みたいな作品でもそれ対する自分の考え方をべらべら喋ったらなんとなくアートっぽくなる

クッションペーパー起源

ちょうど良いときに誕生日がきた

58歳のジジイがいまだにお笑い界のトップってやばいぞ

別の話に食いついてもともとやるものをおろそかにするの面白い

あまり聞いたことのない短い言葉って面白い

畜生、今年は花粉年だった

なんでこんな熱いお湯で溶かしてるのにコーンスープの粉だまになるんだ、

ブルーハーツの曲はパッションで下手さをカバーできる

ほとんどの人が嫉妬や怒りなどの他者に対する負の感情を要領よく包み隠して上手に生きようとするけれど、そういう人より悪い部分も含めて全部をさらけ出してくれている人の方が自分にも相手にも嘘をついていないように思えて好感が持てる。ただ、そういう、人としてピュアな人も好きだけど、人間の悪い部分を当たり前のようにほとんど無意識的に隠すのではなく、後ろめたさを感じながら意識的に隠そうとする人も人間らしくて好き。

フードファイターはがさつ

たくさんのプラレール車両が勝手にレールから脱線していく、そのシュールな光景に思わず笑ってしまう。もはやモーター音すら面白い。素材の良さもあるが編集やテロップからもセンスが感じられる。実況のコメントが妙にリアルなところも、しょうもない感じやシュールさをより一層引き立たせていて良い。この企画はテレビで通用する。

相手の人生をぶち壊すつもりでラインを送らなければならない

思うって動詞ですからね、動作を表しているんですよ、思うってことは心が動いてるんですよ

アースミュージックエコロジーのCMがバッチリ世代

ディズニーのキャラクターって一人も鼻毛出てないかもな

貧血かなんか知らないけど急にフラッとしたときに強い風が吹いてくるとそのままどこかに飛んでいきそうになる

磯野貴理子、ラランド、サーヤ

自転車の鍵を盗むやつは自転車盗むよりたちが悪い

芸術は爆発だ!不倫は文化ではなく大麻だ!最初は快楽しか産み出さないけど、深追いすると人生が破滅する

納得できるハッピーエンドを見せてもらえないとハッピーエンドが嫌いになる。「いい方向に進んでほしい」と思わせてからのハッピーエンドは最強

ギャルという生き方、武士じゃん、礼に始まり

Twitterってゲームみたい、まず何かが起きる、youtuberのワイセツ行為で逮捕など、それに対して意見する、それで同意を得たり反論があったりする。同意の人にはいいねやリツイート、反対の人はブロック、もしくは言い返す、それをしながら法廷で弁護士が項、なんとかを請求しますみたいな感じでネットから自分の意見を裏付けるものを探したり、同じ意見の人をリツイートしたりして、意見を固めていく、クラッシュオブクランみたい、戦略系ゲームアプリ 『ロードモバイル』は拠点の防衛や資源の生産を行いながら王国を発展させていくストラテジー ゲーム ...

好きとかいいねも固定できたらいいのに

胸ポケットにスマホいれずに高校生活終えてしまった

Nhkの掲示板が一番腐ってない掲示板

今は情報が溢れすぎているから有益な情報を拾い上げる方が需要がある

同じくらいのレベルのやつがいたとして、他の分野は全くダメなやつと、他の部分もまあまあっできるやつ、相対的に、それしかできないって人の方がすごく見えるような気がする

小学1年の時から部屋の家具の位置が変わってないとか、テストで6畳の家具の配置を考えさせる、など、家具の配置ってなんで面白いんだろう

Youtubeの追悼チャンネル、人の死で金稼ぐな笑

ガムの賞味期限意識したことない

時代は繰り返されるけど、まったく同じことにはならない。少しずつ変わっていく。時代Aと時代Bがあるとすると、その間を何度も揺れ動いて最終的に理想の時代Cに収束する

笑いのあとの悲しい出来事はより際立つ(セトウツミ)話の持ってき方

ゲラニチョビはガキ使

自分にしかできない表現とは?

人間なんてモノだと思えば、デブ、チビ、肌黒いとかも、結局特徴を言ってるだけなのにな

整形する人はなんであんな顎を尖らせたい?

体のどこから栄養材ぶちこめば一番効果ある?

ドリブルでボールを運んでいる間、うんこも運んでいるんだよな

品川さん髪の色で遊びすぎ

好きな子や気になる子には子供の頃の話をするらしい

今のオールナイトニッポンのメンバーと有ジェネのメンバーは完璧

雨あがりのトラックのブレーキ音は人間の悲鳴に聞こえる

2013とか2014年とか最もお笑いが鎮火してた

お笑い番組多すぎないか笑バカだろ、作りたかった気持ちはわかるけど、差別化できてない

今は、フジテレビって人気なさそうなんだけど、そういうときに入社する人で、なにくそ根性で、もう一度俺らでフジテレビ作り上げようみたいな感じで、また盛り返していって、10年後はフジテレビ全盛にまたなるかもしれない

わざわざ嘘を見抜こうとする人を拾う必要がない、ほっときゃいい、嘘でもいい人をもっと満足させるものをつくってほしい、嘘が嫌いなやつは切り捨てろ、それか、大嘘つけ、面白い嘘をつけ、

伊集院光の凄さ、満島ひかりみたいな感覚でしゃべってる人の言葉をリスナーにもわかるような言葉に変えて満島の意見を再確認するように伝えている。聞き上手。喋りやすいように流れを作ってる。

ここぞというところでぽけひみをやって、ぽけひみを最終奥義みたいにすんな

朝は頭が寝ぼけているから自分を騙してランニングするのに最も適した時間帯

芸人はひろゆきに勝てないかもしれない

誰をも恐怖に陥れる原爆のようなものを持っている男は、ほとんどどんな願いでも叶えられる、政府を脅せばいいから

茂木健一郎のコメントはなにもかも胡散臭く聞こえる(吉本とuuumの資本業務提供は革命だ、とか)

4コマ全部でボケても笑えない、写真で一言も1つずつクッションが、リセットするものが必要

天狗の大好物ってなに?

おしみんまるは名前だけで笑う、

クセすご、繋がれた鎖を引きちぎって

(例えば比喩)AIで自動生成されるのはいいけど評価するのは人間だから評論家や芸の道に携わった人の需要が高くなる。最終的には評価自身もAIにやらせる。AIに支配されたその世界を比喩で例える人が出てくる、それもデータとしてインプットして、その人も需要がなくなる。(うわぁ、まさに今誰もが思ってることだわぁってAIに感心させられる)

1日に新しい音楽って何個も頭に入れるもんじゃねぇな

好きな映画にレオンを挙げてる女は危険だぁ!気を付けろ!

舞台優先の和牛

まだあの頃のフジテレビに憧れてる連中はいるよ、俺らで取り戻そうぜみたいな、今が逆にチャンスというか、もうここからのしあがるしかない、めちゃイケがyoutube載ってたので見たら、やっぱとんでもなく面白い、冒頭10分くらいしかみてないけど、あれはすごかった

鳥居の前には必ず長い階段がある

他人の不幸を見て自分の幸せを知る

【動画で】オリラジ中田敦彦、 “顔出し引退”宣言を撤回「失敗した。全力で引退しようとしてダメだった」と説明。先月12日、4月以降は声のみ、もしくは自分の分身のキャラクター・アバターでメディアに出演するとしていた。中田敦彦が顔出し引退を撤回したことは全く面白くない。ネットで「いや、もう死ぬほど笑えるんだけど」って言ってる人がいたけど、何が面白いのかわからない。面白さの欠片もない。例えばこの人がもとからナダルさんやくろちゃんさんのようにコロコロ自分の言ってることを撤回したり、意志の弱い人間だったり、なんか姑息な人間だったとしたら、またこの人やってんなぁ、相変わらずバカだなぁって微笑ましいね、笑っちゃうけど、中田さんは、もう慶応卒で、プレゼンもうまい、誰もやってないことに手をつけたり、自分のブランドを確立した、誰がどうみても頭のいい人間、その人が、やっぱり、顔出し引退を撤回しますと、ちょっと、やってみたけど、客観的にもう一度自分を見て、考え直して、これは得策じゃないな、と思い、こんなのやっぱりやめますって言ったらゴミみたいなやつらがウジウジたかってごちゃごちゃさっきもいったようにネットで「いや、もう死ぬほど笑えるんだけど」って言われるの本人もわかってましたよ、わかっているけど、そんなことより、これからのことを考えたら、(明らかに)やめるといった方がいいと、思って言ったわけですよ。だから、中田敦彦さんは全然面白くありません!中田敦彦さん、安心してください、あなたは全く面白くありません!この僕が保証します!友達もおらず、ブラインドタッチができない今のネット時代遅れの、今まで彼女もいたことがなく人生経験もろくしてない、この僕が、中田敦彦さん、あなたは面白くないと断言します!安心してください!あなたは全く面白くないです!以上!!

それまでにあったいくつかの要素を無理矢理くっつければ伏線回収になるんですか?

こんなのいうまでもなくわかってる人もいるしわざわざいうことほどだせえことはないけど僕が誰かを批判しているときは全てプロレスかコントだと思ってほしい。僕はどの人間も批判することはできない。なぜなら、もし僕がその人の立場に立ったとき、その行動をしないという絶対の自信がないから。仮に自信があったとしてもそれは僕が育った環境と僕自身が生まれつき持っていた遺伝子との組み合わせの結果として備わった倫理観だとか自分の中でのルールに従う心から産み出される自信だから、その人の置かれた環境と遺伝子の組み合わせを実際僕が持ち合わせていたとき、その自信は僕に備わっていない

自分のダメなところよりも他人のダメなところの方が発見しやすい。同じように他人のキツイ言動を見て自分のキツイ言動に気づくときもある

糞野郎は言葉遣い悪いように感じられるけどゲス野郎は相手だけ下げて自分は下げてない感じがする

自分が満たされてないと笑えるもんも笑えなくなる。親に自分の文章を認めてもらったとき、嬉しくてその時聞いてたラジオも以前よりめちゃくちゃ面白く感じた

映画の嫌なところは2度目はもうすべてわかった状態でしか見れないって所ことだよね。と言ってる人がいるが、インプットとアウトプットを死ぬほど繰り返して出来事を脳の奥に奥に押し込んでいけば、1回目の映画の記憶は折り畳まれ無意識のタンスのしまわれる。そうすれば2回目見たときの映画はなんてことなく普通に楽しめるだけでなく徐々に過去に見た記憶も蘇っていき思い出の景色を見たときと同じような感動も味わうことができてさらに幸福な体験となるんだ。だが、インプットアウトプットなど生きていれば誰だって自ずとやっていくものだ。その悩みは時が解決してくれるさ。まあ、今すぐに楽しもうってなら前述の方法をオススメするが、なに、人生はそう短くはないのだからそう焦ることもないだろう。(だっさ)

味のない炭酸水はたまに飲みたくなるんだけどいつも買うと後悔する

キャベツって葉っぱじゃんってふと思った

家の明かり消したと思ったらオレンジ色の光がちょんって残ってる

今さらだけど、本気で日本一周を目指して、途中でやめた男って面白くないか

数学がいらないと言ってるやつは単純に好奇心が少ないだけ。別に数学好きじゃなくても自分が今やってることを突き詰めれば突き詰めるほど他ジャンルの要素から何か抽出できないか考えようとする。数学から何か得てそれを自分の分野に応用してやろうという心持ちまでたどり着いてないだけ。まあでも世の中にはたくさんのジャンルがあるから、つまり宝の山が至るところにあるから、わざわざ数学に手を出す必要はないかもしれない。でも逆に数学はとっかかりづらい分野で、誰も手をつけてないところだから、堀当てるのは難しいけど、それができたときに大発明になる可能性が高い。また、数学はすべての自然法則を表すなんてことも言われているから、まあ、そう信じたいだけなのかもしれないけど、数学以外の分野を掘り進んでいるうちに、地球の裏側にたどり着くみたいな感じで、数学の真髄にたどり着いちゃったりするかもしれん。

坂元作品は冒頭がよすぎる

ニガミ17才の7のつく日はこうする、みたいなのとてもいい。

人は変わるよ。変わるけどそれまでの自分も全部自分だし、その自分がいたことは忘れないというか自分の中に留めて置こうと自分は思う。それが積み重なって自分の核になるんだ。自分が変わるごとにいちいちリセットしてたらもったいないよ。

坂元裕二は芸人くらいあるあるをストックしてる。どこかにあるあるないかなあって街を練り歩いてる。(それとも脚本を書こうってなったときに過去の出来事から引っ張り出してんのか?どっちなのか気になる)だからゴリゴリのバラエティ番組とかも通用するかもしれない。芸人が作ったドラマっぽい、英字新聞のシャツとか着せるの、そこいく!?みたいな。横浜好きね、坂元裕二。

今はもう事務所設立ってブランドみたいな価値しかないと思う。他にどんなメリットあんの?オフィスを借りるだけでお金がかかる。

水ダウの大型企画に参加してなおかつある程度実力あれば説紹介の仕事舞い込んでくる

俺らの世代っまさに攻略サイト世代、ワザップ、モンハンの防具の家系図みたいなもの何回も調べた。BOOK・OFFいって攻略本見に行ったり、ダイパの攻略本、電柱くらい太い

ハマった音楽あったら何回も聴いてから行くのではなく、3日間くらいで聴くのやめてライブに行く方が個人的にはボルテージが最高まで高められた状態で生演奏を迎えられるからきっと感動すると思う、ライブの1ヶ月前はなるべくきかないようにしよう。音禁

ギターやってると腕のバランスがおかしくなりそう。片方はピックで弦を揺らして、もう片方の手は弦を止める。俺、体のバランスが悪くなるのめちゃくちゃ嫌いなんだよ。泳ぐときにもさ体のバランスが悪いとまっすぐ泳げなくてずっと同じ場所をぐるぐるしてしまうんだよ

娯楽としてのお笑いを規制するのはまあしょうがないとして表現としてのお笑いを規制するのはどうかと思う。もうお笑いはサブカルチャーみたいなもんだから、そろそろ音楽みたいにいくつかのお笑いの分化していった方がいい気がする。客によって需要が違うからその方がお客さんも助かると思う。"純お笑い"みたいな。

いいねはもうあはれみたいなこと、色々な意味がある、いいもの以外でも拡散する

コントが始まるの人選、現代のビーチ・ボーイズ

雨穴のブランディング力すごいな、方向性がかっちり決まってる

ラーメンの汁で薬を飲むことができる?ためらってしまった

すぐ例えばなし持ってこようとする人いるけど、バカにそんなことしても意味ねえぞ、自分はバカではないと思ってる騙されるために存在する人間は取り込むことができるけど

東京都が緊急事態宣言を出すか出さないかでお笑いやってる

良いドラマには『すき焼き』が出てくる

鶏ガラのガラとは

悲惨、笑い、最後に、悲惨、と思いきや笑いは、感動

よーく考えると緊急事態宣言ってバカみたいな名前の宣言だな

コントが始まる、木更津キャッツアイっぽい、bgmとか

アントワネットキャラ変は絶体やめた方がよかった。少なくとも元を知ってる人は笑えない

みんなが絶対ボケるとわかっている場でフリを作っても、そのあとボケるのは決まってるから何の意外性もない

とうとうラジオトークにてやんでいが乗り込んできた

全てに、って言葉のあとは絶対に感謝かありがとう

お笑いに対して意外とケンコバがあつい

カスタードてんぷらとテリヤキくん

ラストアイドルと一緒に踊っているせいやの顔が死んでる

目覚まし時計のアラームをかけた時間も起きたときの気持ちよさに変わる

醤油、プロダクト オブ JAPAN、日本製って書いてあるけど、日本製じゃない醤油ってあるんだって急に怖くなった、冬のあったか料理に、seasoning、古いな、冬って、もう春だから

端にいると喋んなくていいやって思うから真ん中の席に座る方がいい、傍観者になっちゃう、当事者じゃなくなる

なんでもかんでも麻雀だるいから、きわどい

異次元っていうワードが入ると、遊戯王のカードみたいでさ

かけそばの上に乗っければせんべいはどん兵衛のかき揚げに等しい

借りた本に知らない人の髪の毛が挟まってるのマジで嫌だ

スニッカーズのボケ、youtubeのコメント欄で流行りすぎだろ

笑わせたら勝ち、賞金80万笑野行動は安いドキュメンタル

おっけー、いいよ、了解、Okって返事が統一されてないのってどうなの!?

新しい環境とか一から人間関係作ることすごい嫌い

訳を駅にしても多分バレない

• コントが始まる、お笑いの題材を扱ってるのに、笑いを取りに来ないって言うのは、逃げな気がする

山本舞香「私、男性にお金を出させたくないんですよ。おごらせて、私のマウントを取ろうとする人が嫌なんです」/『シンパイ賞』5/9 一生奢ってくれ

どうせコーンスープの粉はダマという団地を抜け出し、お湯という都会に染まるんだ

髪とかほっぺた触ってくるやついるじゃないですか、手汚いから触るな、って、指とか信じられない量の菌ついてるから、自分の菌には免疫あっても他人の菌には免疫ない。アトピーで肌弱いから、未知の菌がつくと過剰に免疫が反応して炎症起こすんですよ、で触られ続けてたら、脂漏性皮膚炎っていう皮膚病にかかって、顔面真っ黄色になりました

ミスチル詳しくない人は、聞けば何の曲かわかるけどタイトルは出てこない、だからあの曲聴きたいなって思っても、なかなか見つからない、色々聴いて探してる間にこんな曲もあったなってフルで聴いてしまい、お目当ての曲に行くまでめちゃくちゃ時間かかる、あの曲かなって思って冒頭聴いても全くわからん。サビでああああ!!!ってなる、あとダーリンばっかり出てくるな、ハニーは出てこないの?

倍速JKに倍速させないよう、元から2倍速で喋る

ラジオトークって、なんでいいねとかをキリの良い数字に合わせるんだろう、どういう心理?

Tver1.75倍、映像作品を守る

関西弁のツッコミに憧れる東京人はいるけど、その逆の関東弁ツッコミに憧れる関西人はいない

個人名ダメなら歴史上の人物だせば

ハガキ職人は毎週m-1をやっている、本家に比べたら規模は小さいですけど、あの夜一番イカれてた人がコーナーの最後にメールを読まれる、コーナーのラス1ラス2はハガキ職人のゴールデンポジション、やっぱり頭おかしいって思われたい、自己評価の低い人間が堕ちるとこまで落ちてやろうと願ったときイカれたやつだと思われることが自分を肯定する最大の功績。

なんで昆虫、光に群がる

財布なくしたと分かった朝、恐らく忘れたと目星のついてるスーパーの開店時間まで待つ時がゆっくりに感じるし、気が気でないからその間何も手がつかない。精神衛生上悪い時間

あと何回俺は無表情のポッチャマを見なければいけないんだ

ひょんなことからを言い換えよう

イケボは必ず音声配信かゲーム実況をしている。イケボで音声配信してないやつは就活で絶対失敗する。自分の強みがなんなのか分かってない。

人はやっぱり闇というか知らない世界を知りたい。クレイジージャーニー。

赤ちゃんの死産、強い

小峠、小説

熊田曜子の夫が食べなかった朝食俺がもらいたい

大豆田6話最高

昔から東京に住んでるやつの行動力はすごい。身近に芸術や文化があるからそれを見に行ったり触れたりする機会が多いしその習慣が当たり前のように定着している

海をバッグにあのタイルを見れば俺たちはいつだってそれが江ノ島の海岸だと分かる

Uberの配達でタワマンばっかり行ってたら自分がタワマン住んでる気分になれるはず

アイドルうなずくとき口すぼめるな

ラーメンズは上品すぎてしょうもないことがしょうもなく見えないので面白さ半減する

今までの自分を否定することになるからもう後戻りできない。否定することは怖い。

やりたくないことをしていた時の方が人間として大きなエネルギーを持っていた。今は貯金を切り崩しながらゆるりゆったり楽チンライフ。不思議なもんだ。牢獄でしか咲かない花もある。

急いで階段を降りたときその反動で塩分チャージ大きな塊のまま飲み込んでしまった、むせる

トーク どうしよどうしよってなって

ピザ受け取って一回置くときにドア自動的に閉まるんだけど、そのとき、配達員が足を隙間にいれて、完全に閉じないようにしていたのが信用されてない感じがして悲しい

静電気で張り付くティッシュみたいな

周りの人みんな見抜く力ねえなって思っちゃう

今の自分はこれまでの貯金でやりくりしている。昔のものをまた頑張ろう。

地主に搾取されるだけの人生は嫌だ、俺たち泥人間は泥に引きずりこむために生きている

電子上での馴れ合いはやめましょうや。僕は生の会話がしたい。ただ、生になった途端、頭がクエスチョンマークで埋め尽くされるジレンマ

原点回帰で数学を始めてみようと思う

元気はあるとかないとかじゃなくて演じるもの

コウモリの顔よくみるとグロい

バラエティ、あやつり企画流行りすぎ

勘違いされることが多い。誤解を生んでしまう。嫌な気持ちになった。だから人と関わりたくない。あんだけ苦労して考えたのに。

見たい人は見ればいいというところ不謹慎ネタを置くのも許されなかったら、そういうものでしか笑えない人ってどうやって救われるんだろう

少女から大人へ、気持ち悪い表現

親も子もどんどん頭が悪くなっていくし、親が年老いていくのを残酷なほど感じる。

名前だけで企画通ったんだろうなってドラマある「8月は夜のバッディングセンターで」

できものに対して異常なまでの興味を持っている、ほくろ、コリコリする、芯、切り取って、中がどうなっているのか確認したい

一部を修正すると他の部分にも影響が出て矛盾が出てきたり自分の中で出来上がってるイメージと違くなってしまう。流れやテンポも悪くなる。全体の流れを再び作り直すことや前後の辻褄を合わせる作業が苦手。

ラインいつでも電話していいよ、とか言うと、くるんじゃないかくるんじゃないか、俺が気づいてないだけでもう来てるんじゃないか?って気になってしょうがなくなっている。集中できてない。病気。

人との接し方に正解はない。いつから俺はこんなに深く悩むようになった

早朝の駅前にクリーム色の嘔吐物が落ちていて人間が溶けた痕跡みたいになっていた

伝統が染み入るスピードは遅い

自分の誕生日を忘れてしまうほど忙しくなりたい。誕生日を祝う暇なんてない。

空のリュックを前に抱えるか

耳くそや、膿、魚の目の芯に粉瘤など、自分の内側にこんなもんがあったのか、自分からこんなものが生まれたのかという驚き、嬉しさ、様々な感情が入り組んで押し寄せてくる

1ヶ月半ぶりの休みなんて言ってみたい

方向性の違いって粒子が衝突する瞬間みたい

最近辛いことばっかりだからちゃんと人間としての機能を取り戻しつつあるってことだ

ツッコミツイートを見ると細かいやつだなあと思う

井上咲楽のやりくちはドラゴンクエストのテンションのあげかたと一緒だ、ふとまゆをずっとキープして、タイミングを見計らって、眉を整えた、さあどのタイミングで眉を切ろうかしら

いいねとリツイートは1回しかできないのに、返信は何回でもできるのは不平等

こういう場合って普通逆なんだよなあ(電車に乗るシーンで乗ってる方がピースして、ホームにいる方が背中を向けている)

風が吹いてカーテンがふんわりなる感じ

そういう商品ありそうでしょ?逆いってみましたみたいな、味とかじゃなくてオリジナリティだけで勝負するさ、sns時代だからこそ生まれた、よく店がコロコロ変わる、場所に売られてる

僕も汚れた10円玉の1つ

どのネタ番組でも東京03は後ろの方に回される

スタバ店員は絵が上手い

周りに救いのある人間がいるとどんどん負のエネルギーが和らいでしまう

酸化してると分かってるのに半額の天ぷらを買ってしまう。ほぼほぼ衣だと知っていたはずなのに

宇宙規模で考えたら、そんなことちっぽけなことだろ、確かに宇宙規模で考えたらそうなんだけど、でもそれって四国くらいの大きさで考えてもちっぽけだろ?

表現者がコンビニで働いていいはずがない。真の表現者はコンビニで働かない

どれを音声、記事、で発信していけばいいかわからない

本谷有希子、ダウ90000、中村佳穂、みたいに見つかりたい

たとえば、22歳の僕が、誰かの模倣をし続けて、その誰かはすでに僕の目指すところから足を洗っているとしたら、その模倣は、その誰かの続きになりうるか?

70円以下の納豆はからしと醤油抜きの納豆のやつしか信用できない。それより安いやつはきっと豆の質が悪い。じゃなきゃあんなに安くならない。

シニカルな視点を持ちつつ、趣味の合う人と映像作品などについて語り合いたい

お前はその経験をしてきてモノいってんのかおい、って目上の人のアドバイスに疑問を持つことがあるけどそれは単純に自分がその人を信用できてないからだと思う。今一番欲しいのものは信用できるアドバイザー。

人が悪口言うときは独自の視点が一番光る

俺はもう20代から終活しているのかもしれない

斬新なアイデアは出尽くしているのは神話でありたい

自分にとってラジオとは新たな音楽と出会う場所

食べログ4.8は高すぎて信じられない

• 2018年から注目していた女優のラジオを3年ほど録音しているけど、3年も経つと飽きが来る。常にスターダムをかけ上がる方がファンもそのまま付いてきやすい。自分の目の付け所を信じたかったのかもしれない。

甘いもの買うとき、チーズタルトかスフレか。疲れてるとき何かに包まれたい、だから柔らかい方を買う。じゃあ硬くて甘いもの買うときはどんなとき

自分が昔住んでた部屋を紹介する不動産社員

悪口って人から直接言われるより、影で言われてること、思われてることを想像する方がキツイ。自分がこう思われてたら嫌だなってことばかり思い付く。想像力はプラスにもマイナスにも無限大。

自分のしらない世界を事細かに描写したものを見るのは面白い。人間はやっぱり好奇心の塊。

よい作品は感情の乗せ方がうまい。心地よいジェットコースターみたい。読者の感情を意のままに操る。洗脳のようなもの。

星野さんの大笑いがみちおさんの笑い方に似ている

ゆっくりと強くいいねを押しただってさ。

ラインが苦手。感情がこもってないから。相手にネガティブな印象にとらわれないようにいつもより明るく振る舞わなければならない。自分はあまりそんな風にしてないけど、多分ポジティブを強いられている人はたくさんいると思う。

俺が暗い投稿にいいねしていたらそれは「頑張れ」とか励ましの意味じゃなくて「自分より暗い人がいて気が楽になった」という意味でのいいね

アイデアが生まれたとき、形にしてから寝かすのと、寝かしてから形にするのではどう違うか?

アスファルト突き抜ける花

新しいモノを作りたいって言う度に新しいものって言っても結局それは誰かのマネになるとかマネだとしてもそこに自分の個性が乗っかればそれだけでオリジナルになる。とか言われんだけど、そうじゃなくて俺は純粋な純粋なオリジナルを求めている。誰もにオリジナルだと認めてもらうためにはまず自分を納得させなければならない。自分が一番近くにいる他人だから。

Supremeみたいな赤白文字の上に絵があればそれっぽいデザインになる

ANNは新しいラジオスターを産み出そうとしていない

邪な考えを捨て自分の面白いと思うことだけをやれ

好きになるきっかけなんてなんでもいい。今それが好きでいられることが何よりも重要じゃないか。好きになることを始めることで最深くまで入り込めてもっともっと好きになる

最近は人生そのものをエンタメにしようとする風潮があるけどそんなことをしなければならないのか?というメタ視点が良いのか悪いのかそんなことはどっちでもいいんだけど、そんな疑問を思いつく人がいたら是非話してみたい。ちなみに僕はラジオでそういう話をたまたま聞いただけだから自分で思いついたわけじゃない。今の流行というか風潮を捉えて、そこに批評じゃないけれどメスを入れるみたいなことやってみたい。
 

終わりです。最後のメモがおそらく2ヶ月前のものです。見ても「へぇ」としか思いません。


小さい頃からお金をもらうことが好きでした