見出し画像

寄り添う事と援助者の覚悟



▪️以下は「寄り添う」という言葉にどういうイメージを持ちますか?という質問を精神科の患者さんに尋ねたもので、また回答をKJ法という方法でまとめたものです。

ーーーーーー
「寄り添う」とは?

1.優しさ、温かさ、穏やかさ
2.傾聴
3.受容
4.理解
5.共感、親身、相手の立場に立つ
6.安心感、居場所がある
7.信頼できる、対等な関係
8.個別性と個々の人格の尊重
9.適切なアドバイス
10.全人的ケア
11.わかりやすく、丁寧な説明
12.不安の軽減
13.長期的な支援
14.必要な時に必要なケアの提供
15.そばにいてくれる
16.アクセスしやすい
17. 感謝、好感
18.適切な距離感
19.チームで援助
20.垣根を超えた援助の提供
21.自立の支援
22.懐疑的なイメージ(寄り添うなどということができ?のか?)
23.本気で付き合う、心から支える
24.見守られる
25.義務を超えたサービス


つまり、「寄り添う」とは通常ある、決められた枠を超えてサービスする事です。
決められた枠とは私たちの国、県、市、区、地域です。
この枠を超えるのは個人か、小さなチームとなります。

私たちは私たちが生まれ持った特性だけでは無く
経験した事象からいつでも変化できます。
いつでも変わることができます。
私たちが援助する側なのか、される側なのか
そんな事は関係なく
その時の事象で変わっていくべきなのです。


#寄り添う事 #援助者 #個人の支援


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?