うなぎ(パソコンで打ったから長い)

なんとなくまた実家に帰りました、、
父親が早速ワクチン4回目打っていた。
ワクチン4回目打つと免疫下がるみたいなニュース前読んでうむ〜ってかんじだったから、もういる!と驚く。

一応階下のおばあちゃんにも会いに行く。
行ったらちょうどトイレに入っていた。
出てくるのをスタンバる。
出てきて目が合うとわたしを認識してふっと笑った。少しホッとする。

最近おばあちゃんの食欲が落ちているらしい。
脱水心配だなぁと思いつつ、最近のデイサービスでの状況やもっと水分すすめないとだよなど母とわたしが話す。
おばあちゃんを挟んで。
そしたらおばあちゃんに「お前ら楽しそうにしてるけどねー、こっちはつらいんだよ!」と言われた。なんか怒ってる。
たぶん耳遠くて会話に入れないから、のけものにされたと感じたんだろうと思った。
その後は空気を感じたのか「顔でも洗ってくるか」といい洗面所に行ってしまった。
そして地下の方が涼しいから、と階段を降りて行ってしまった。のでわたしも帰った。
いままでいつも果物とか持って帰らせようとするし、玄関まで見送ってくれなかったのは地味に初めてだ〜。

ついこの間、認知症の人と演劇やってる団体のWSに行って一人だけ会話に入れないとどんな気持ちかみたいなののシミュレーションをやったのだけど、それを思い出した。
それ自体は素晴らしい内容だった。
のだが、
いや、のけものにしようとしたわけじゃないんだけど、、と勝手に変にリンクさせてしまい
なんか認知症の人への不理解をだれからも責められてないのに責められたような気がした。
あとやっぱ家族だと難しい。
仕事で接していたら、ちゃんとこの行き違いみたいなのを修正しようと、おばあちゃんの体を心配してたんだよとか言うけど、こっちもただの孫なのでそんな言い方をされるとなんかもう言い返す気力みたいなものがなくなる。

そんなこんなでこの前は土用の丑の日でしたね。
母親にうなぎ食べた?と聞いたら、巣鴨に食べに行ったらしい。お父さんと二人で?と聞いたら、兄家族と食べに行ったと言う。
兄は結婚して子供ができてからというもの、いきなりちゃんと父の日母の日誕生日プレゼントあげたり、親を飯とか旅行連れてったり、急にそういうわかりやすい「親孝行」なるものをしており腹が立つ。あいつ実家いる時全然皿洗いしなかったくせに、、何度私があいつの皿洗いした??
こんなんじゃ書いてる人に私の怒りなんて伝わらないとは思うけど、、とにかくこの掌を返したような感じというか人生あがりました〜なかんじが腹立つんですよね。
いや、人生あがりましたは偏見すぎるか、、きっと色々大変なことあるんだろうけど、、リウマチらしいし。リウマチのこと全然知らんけど。。

すごい雑な感性の日記になってしまいました。
が、とにかく「相手には全然そんなつもりないのにのけものにされたような気がする、そして悲しい」という気持ちをうなぎの会話でようやく理解した。ということを忘れないようにしなきゃと思った。

ちな、おじいさん(入院中)は同室の人がコロナになるも感染はせず、シンプルに肺炎になり、1時間おきに吸引しなきゃなので療養病院に行きます。
もうわりとだめな状況なんだけど、ギリ、コロナにならないかんじがおじいさんらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?