見出し画像

いよいよ、今月から

3月があっという間に終わりました。日報も間が空き気味ですが続けたいと思います。

準備が大事


今週、自分の担当する不動産会社さんに向けての資料を作りました。軸となる資料はあるのですが、そこから各会社さんの運用度合いや利用する方の人数に合わせて資料や進めるペースが変わります。同じ「ツールの使い方研修」でも一つずつ資料を作っています。自分の進めやすい流れも加味して、今日は資料の並び替えを大幅に行いました。打ち合わせは先ですが、当日を想像しながら資料を作るのは嫌いじゃないと作りながら思いました。ただ、時間をかけられるわけでもないので、この時間はもっとスムーズにしたいです。

ITあるある


私は前職の不動産会社で働いていた時には使い慣れていないこともあり、横文字が苦手です。アジェンダ、フロー、フィックス、バッファなど、、日常では使わなかった用語が飛び交う中、耳にするたびに一語ずつGoogle先生に聞きながら進んでいます。きっと、使い慣れると普通に話せると思うのですが。
ただ、私と同じようにIT用語(そうでないものも合わせて横文字)に慣れていない不動産会社さんは多いのではないかと思いました。不動産購入や売却を考えている方とコミュニケーションをとる時に、専門用語をあまり使わないように意識していたことに繋がりますが、たとえ用語を覚えたとしても営業支援の時には専門用語を並べることなく進めるようにしていきます。いよいよ、今月から自分自身の担当先が増えていきます。すごく緊張しますが楽しみでもあります。しっかり状況を聞きながら適切な提案ができるように進めていきます。


不動産会社から不動産テックに転身しました
中山志帆です。
Twitterアカウントはこちら
ぜひ繋がってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?