春巻きが食べたい

日本に久々の一時帰国を果たし、これでもかという猛暑に辟易となりつつも、実家で母の手料理を満喫し、娘に戻れる時間を楽しみました。ひじきや大根の煮物といった母の味は今回はお預けでしたが、春巻きはパートナーもすっかり気に入り、イタリアに戻るなりリクエストが。

ドイツからイタリアへ移住にあたり同じEU圏内なのだから大きな違いはないものと鷹を括っていました。日本食材で何が手に入るのか、何がオンラインで注文できそうかなどドイツの8年間でわかってきたところでした。春巻きの皮は近くのアジアショップに行けば冷凍してあるものが手に入ったし、やる気さえあれば日本食は自分で何とか調理できるのがドイツでの生活でした。日本からの駐在の方、留学生もたくさんいたため、ネットで調べれば、ドイツでどうすれば手に入るのか、代替用品は何かなどの情報に困ることもありませんでした。

しかしイタリアに来てからというも、ネットでの情報は乏しく!(ドイツと同じくらい現地在住の日本人の方がいるはずと思ったのに)アジアショップ自体が近くにありません。足を伸ばしてミラノのアジアスーパーに行ったとして、手に入らないものがありすぎる。今になってドイツではまだまだ日本との距離が近かったことを知ったのでした。

さて、皮がないからと諦め、自作でクレープを作る容量で皮を作ってみるも分厚くなってしまい、失敗。その後別件で料理サイトをのぞいていたところ、代替品になりそうなものを発見!

次はこのpasta filloを使ってリベンジの予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?