見出し画像

パンパンお腹の原因とやわらかな対処法

今回は、更年期に起こりがちな不快症状のひとつについて。
原因とその対処法に触れてみます。

症状:お腹が張る・ガスが多い

更年期症状としては例に挙げられることは少ないものの、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
腹部の張りによる動きづらさは勿論ですが、静かな場面でお腹が鳴ってしまうことやガスが出てしまうことへの不安感など、精神面への影響も大きいですよね。


原因:

・生理前のプロゲステロン分泌増加
・加齢による胃腸機能の低下
・腹筋群弱化による間接的胃腸運動機会の減少
・精神的ストレスで交感神経優位の状態が続き自律神経反応として
・長時間のデスクワーク
・下着などの衣類による腹部の圧迫
・冷たい食べ物・飲み物の過剰摂取による胃腸の冷え

上記の要因から消化器官の働きが低下・・・その結果

・消化吸収されず腸内に残った食べ物からガスが発生
・腸がむくむ
※慌てて食事することで空気を飲み込んでしまいお腹が張ることも・・・


対処法:

・腹部を温める(湯たんぽ・カイロなど)
・腹部を圧迫しないようにゆったりした衣類を身につける
・精神的にリラックスできる時間を作る
・冷たいものや油っこいものは避け消化の良いものをゆっくりよく噛んで食べる
・胃腸の動きを促し、自律神経を整える呼吸法を行う
・ヨガのアーサナなどで深層腹筋群を鍛える
・腹部をマッサージ・下腹部を左右にひねる動きを加えるなどで胃腸を適度に刺激する
・ウォーキングなどの簡単な運動で全身の血行を促進する


以下は、これまでに書いた胃腸の働きを活性化呼吸法・腹部のマッサージ記事です。
良かったら参考にしてみてくださいね。


最後まで読んでいただき有難うございます。

以下のオープンチャットでは、自律神経についての知識を持つ専門家(理学療法士・作業療法士・栄養士)が無料で定期配信を行なっています。私の記事もこちらで紹介させていただいています。
ご興味のある方は、登録してみてくださいね。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?