見出し画像

冬の初めに挨拶を。ーnote初投稿ー

 急に寒くなりましたね。冬の始まりに合わせて、安民もnoteの投稿を始めることにしました! 見る専は卒業です!
 今回はキーボードをペシペシする手の赴くままに、緩~い雑談をしていこうと思います。初めてゆえ、投稿の体裁のぶきっちょさは温か~い目でご覧ください。


ご挨拶と自己紹介

 noteからこの投稿を見つけられた方は、群鳥安民という人間?をご存じないことでしょう。初めまして! そこら辺によく棲息している物書きの一種です。2022年12月の時点では、物書きを始めてまだ2年も経っておりませんので、とんだ若僧です。受賞歴なんて数えるほどしかありません(一応あるんです)。
 安民は主にmonogatary.comという小説投稿サイトに、トランプタワーの如く、物語をそっと積み置いています。monogataryの1投稿をトランプ1枚とするなら、タワーの段数は…………ちょっと計算しますね。段数をnとすると——

$$
\begin{array}{}\dfrac{n(2+2n)}{2}+\dfrac{(n-1){1+(n-1)}}{2}\\\\\&=&n(n+1)+\dfrac{n(n-1)}{2}\\\\\&=&n^2+n+\dfrac{n^2-n}{2}\\\\\&=&\dfrac{3n^2+n}{2}\\\\\&=&\dfrac{n(3n+1)}{2}\end{array}
$$


ふむふむ。8段建ててもカードが余ります。とまあ、作品数よりかは、変哲さの方が伝わったかと思います。
 その他の投稿場所としては、Prologueにちょっとと、エブリスタにも企画参加で今月初投稿予定です。自主企画でYouTubeにも朗読動画を投稿しておりますが、長くなるのでもうこの辺で。興味のある方は、「群鳥安民」と検索してTwitterでも見てくだされ。安民はツイ廃ですが、性別や年齢を含めた個人情報の開示は一切しておりませんので、めぼしいものは何も出てこんでしょうが。

西野夏葉様主催! アドベントカレンダー企画

 何故noteの初投稿に踏み切ったのかと言いますと、とある方の企画に参加することになったのが始まりです。一発目の投稿唐突ドン!よりかは、自己紹介的なワンクッションを置いておいた方がいいかと思い、本文をしたためたのであります。

 今年もひっそりと年越しを迎えるのかと思っていたところでした。同じ創作仲間(と安民が勝手に思っている)であり、安民が尊敬に似た憧れを抱いている(のが鬱陶しいと思われてないか気にしている)西野夏葉様が、物書き向けのアドベントカレンダー企画を開催してくださいました!

 端的に説明すれば、12/1からクリスマスまでの間に、25名の物書きさん達が何かしらの投稿をし、各日に開示していく企画です。既に最初の投稿が閲覧できますので、是非覗いていってください。
 2021年のアドベントカレンダー企画は蜂賀三月様が主催なさっていたのが思い出されます。

 当時、楽しそうな企画だなあとは思っておりました。しかし、1年前の安民は記事を読むことすらnoteとは疎遠な関係でしたので、賑わう創作界隈を横目に、極寒の屋外で仕事をしていました。
 ところが今年は、バトンが繫がれる様に西野様が主催なさっているというのを聞きつけてワクワクです。しかも、安民も飛び入り参戦! 超凄腕クリエーターが名を連ねる企画に安民が居るのは、何とも場違いな気が否めません。参加表明した以上は投稿の責務があるので、どんなクオリティであれ完うします。

今後の投稿予定

 最初はこの記事自体にクリスマスに関する安民の小話を呟き、ネタを1個潰しておくことで自分の首を絞めようかとも考えていました。が、初投稿で長話は嫌われちゃうので、自分の命と共に温存しておきます。
 noteの投稿頻度はかなり少ないと思います。次回のアドベントカレンダー用の投稿までは特に何も無いでしょう。そこでは、クリスマスに絡めて書きたいお題?みたいなのはあるのですが、それになるかは全くの未定です。

 さて、アドベントカレンダー企画の安民の投稿日なんですが、12/24(土)になります。自分で言うのもおかしな話ですが、この日にポチって「正気か!?」と自分に問い掛けました。クリスマス・イヴの投稿なんて期待値えげつないですよねえ? 企画終了目前。今年も終わり掛け。冬のイベント最盛期に、安民が西野様の企画でクリスマスに関する投稿をするのです……。
 そのハードルの高さも心得ずスタートラインに立つほど、安民は鈍感ではありません。若干プレッシャーではありますが、その方がモチベーションが上がりますし、投稿までの期間に余裕が欲しかったので、この様な特等席に鳥のシンボルがふんぞり返っている始末になっております。
 110mハードルに全力で立ち向かおうとしていた安民ですが、どうやらエントリーした種目は3000m障害だった様で……。事態は、思わぬ方向にコースアウトしました(元陸上部)。
 クリスマス・イヴの前日、12/23担当の早河遼さんのコメントを見ると——

クリスマス直前にクリスマスを消します()

ですって。そんで、安民の翌日、クリスマス担当の湯呑屋。様は——

クリスマスを取り戻します。(ガチ小説予定)

だそうです。

 これは試練です。勿論、クリスマスという縛りさえ守っていれば問題は無いですし、創作界隈は優しい方が多いですから、安民が空気を読まなくてもこれまで通り接してくれるはずです(よね?)。クレームの書き込まれた紙飛行機を丁寧に折り始めるなんてことありませんよね? そう信じてはおりますが、こんなにも温まった舞台を用意されて、「ここで一句」とか詠み始めて17文字だけ投稿する、なんてわけにはいかないんですよ! 当日まで全力は尽くします! が、一応左義長で紙飛行機を焼く支度だけはしておきます。


 ということで、どんな内容になるかは自分でもわかりませんが、23日後には確実に何かを投稿しています。さほどの戦績も無い弱小物書きの今年最後の奮闘です。冷えた指先とネタを温めながら、コメントや反応が貰える暖かいクリスマスを迎えたいです。今年の最終月を汗搔き駆け抜けて、有終して締め括っていこうと思います。

 読者の貴方様も、寒気に負けずご自愛ください。
 それでは、23日後にまたお越しくださいませ~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?