マガジンのカバー画像

漢方薬の解説記事特集

10
市販薬の解説記事の中から「漢方薬」を集めました。
運営しているクリエイター

#イライラ解消

人間関係127の法則と漢方薬でイライラを解消する:抑肝散陳皮半夏の解説

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

生理前のイライラと不眠によく効く漢方薬(4):柴胡加竜骨牡蛎湯の解説

今夜はカレー!のはずだったが 人生には高校大学等の進学や就職、結婚などの「節目」となる大きな選択から、ランチや夕食など日々の「細かな」選択まで毎日が選択の連続です。 選択に至る過程において、調べて考えに考えて決断するものから、「何となく」という直感で決めてしまうものまで様々ですが、どちらが優れているかは一概には言えません。 記事の冒頭であえて「選択」というテーマに触れたのは、私自身が昨日選択に迫られたからでした。 昨日の晩にカレーを作ったのですが・・・ カレーを選

更年期のイライラや不眠、不安定な生理周期に効く漢方薬(3):加味逍遥散の解説

勉強の成果が出てきた? 最近はエストロゲンとかプロゲステロンとか、女性ホルモンの名称がスラスラ口から出てくる今日のこのごろ、あなたのお身体に問題はありませんか。今日は元気に過ごせましたか。 昨日までできなかったことができるようになる。今までわからなかったことがわかるようになった。人生にはこうした「うれしくなる瞬間」がいくつかあったりします。 病院の検査で「異常なし」の症状があるらしい 病院の検査で有名なものといえば「血液検査」や「レントゲン」などですが、医師は専門的知

更年期のイライラや生理不順など心身の不定愁訴を改善する:加味逍遥散の解説

春がウキウキする理由 あなたは「3月」といえば何を思い浮かべるでしょうか。 一般的に3月といえば、人それぞれ「思うところがある人」が年間で最も増える月です。 ・入学や入社を控えている人 ・異動や進級が決まった人 ・引越し等で新しい生活が始まる人、など 一方で3月は「春分の日」や「桜の開花」を目前に控えて、冬から春へと季節が劇的に変わる月でもあります。 この「劇的に変わる」とは一体何が変わるのか。 ・日照時間が変わる ・日中気温が変わる これらの太陽のもたらす恩