見出し画像

世の中、不条理だらけ

突然ですが、皆さんは生活残業してますか?
生活残業をしている人が周りにいますか?

私は基本定時で上がるように心がけて仕事に取り組んでいるため
突発的な依頼がない限りは残業はしない
(無論、生活残業など一切しない

昨今、働き方改革で残業を減らしていこうという世の流れができつつあるのに
私の会社では生活残業が蔓延している

定時間際になるとわざとらしく忙しなく手を動かし始める
さっきまでお隣同士でお菓子食べて休みの話をしていたというのに

私は自分のタスクを時間内にこなすことを最優先にしているので
そんなおしゃべりには耳を傾けずただひたすら目の前のタスクを片付けていく

生活残業の人たちが忙しなくなり始める頃、
私は明日のタスクを洗い出しながら終業チャイムが鳴るのを待っている

そしてチャイムがなり終わると同時に退室する私は何故か罪悪感を感じている
意味がわからない
時間内でやるべきことを終わらせてコストにならずに帰る優秀な人間ではないのか

未だに
残業=偉い、頑張っている、愛社精神(笑)
と考えている経営陣がいるが、前時代的だということにいい加減気づきなさい

毎月、売上報告のための営業会議で今月は数字が…と話すけど
あのね、いくら営業が利益を上げたって
無駄な残業とそれに伴う電気代を削減するのが先でしょう?

経費削減の一環で会社のウォーターサーバーが撤去されたんだけど
流石に笑っちゃったよね
今の政治家にも言えるけど、あなたたちの目は節穴にも程があるわ

時間内で終わらせて帰る人に対してボーナスを出す時代にしませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?