見出し画像

コロナ危機影響なし! 保険営業のライフスタイルを変えるスーパーTOT ⑤

「保険営業は『フロービジネス』」という縛り?

画像1

お客様が増えれば増えるほど『売上につながらないアポイント』がどんどん入ってくる、という人は多いですよね。

だた、売上を落とすわけにはいかない。そこで結果として出てくる言葉が〝大量行動〟……なんですよね」(三上氏)

そう、お客様の保全のためにやることは、とても多い。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃで、だんだん時間が無くなる。

だからといってやらないわけにはいかない。家族のための時間、自分のための時間なんて、作れるワケがない!

「目の前のことに気を取られて、全体が見えていない。

そこで〝大量行動をすれば何とかなる〟〝活動量が自分を救う〟と、自分に暗示をかけてしまうのかもしれませんね」(三上氏)

暗示……たしかにそうかもしれません。

それまでそういうスタイルでしか仕事をしてきていない人は、もう、他に選択肢がないわけですから。

「そういった方は、おそらく保険営業というビジネスを『フロービジネス』の典型として捉えてしまっているのでしょう。

とにかく新しい見込客を探してくる。そこに対してセールスプロセスを回していく……そういったやり方しかない、と思っている人もいる。

でも仕方がないことかもしれません。

だって、そういったやり方くらいしか(会社や先輩から)教えてもらっていないわけですから」(三上氏)

保険営業パーソンは「事業計画」を作っているか?

画像2

「3月末に決算を迎えたら、4月からはゼロからのスタート。新人もベテランも横一線、リセットして必死で働くんだ!」なんてこともよく言われていました。

「本来ならば、経験を重ね、お客様が増え、評価していただければ紹介も出てくる。そして知識・ノウハウも増えてくる……

どんどん楽にならなければおかしいはずなんです。

でも、そうはならない。その大きな原因のひとつは『事業計画』をしっかり作っていない、ということにあるのでは? 

だから、ストック収入型のビジネスの具体的な仕事のやり方としては、まず自身の事業計画を立てることです」

『事業計画』……よく使われる言葉ですが、実はこれを意識している保険営業パーソンはあまり多くありません。

私・大坪自身もかつて、「目標」こそ立てたものの、それを「事業計画」に落とし込むことはしなかったですねー。

「事業計画によって、やるべきこととやらなくていいことが明確になります。

つまり、楽になるような計画を立てればいいわけです。

でも、それを考えない。楽になる仕事のやり方は、あるんです」(三上氏)

保険営業という仕事は「ストック収入型ビジネスである」。

まずがこの認識を持つことが、コロナ後の新しい保険営業スタイルの大前提かもしれませんね。

保険営業の世界に入り、さまざまな壁に直面しているビギナー層に特化したプログラム→「これが月収1万倍を実現させた習慣!保険営業1年目の教科書」はこちら↓

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?