見出し画像

#22 部活動が変わるって知ってますか?

皆さん、中学校や高校の思い出にはどのようなものがありますか?

一定数の方が『部活(部活動)』と答えられるのではないでしょうか。

この部活動が変わろうとしてるのをご存知ですか?


部活動の地域移行


現在、文部科学省や経済産業省が主体となり、部活動の地域移行の話が進められています。

スポーツに関わる身ながら、このことを知ったのはつい最近でした。


ここで、気になるのは開始時期!


令和5年度から実施予定です!

つまり、あと一年半!!

もう間近に迫りながら、あまり情報が降りてきているとは思えません。


また、教員の働き方改革の一環ということでの施策ですが、教員だけでなく、子どもたちにとってはどんな影響があるのでしょうか。

メリット
・教員の負担軽減
・子どもが専門性が高い指導を受けられる
 (素人指導がなくなる)
・地域との関係性向上(社会性の向上)

デメリット
・学校と地域指導者との連携(ともすれば、教員の負担増加の可能性)
・教員信頼度の低下(教員の指導内容との相違)
・教育的側面への影響(規律を守る、挨拶などしつけやマナー教育に対する影響)
・怪我に対する対応(初期対応や責任の所在、学校保険の問題)
・地域格差の拡大(指導者がいる地域は限られる)
・金銭的負担(今まで無料で指導を受けていたが、指導者への謝金や施設料金が発生する)

などなど、色々考える点は多そうです。


このように現実的ではない面も多いものの、行政が本腰を入れているのも事実。

現在はモデル校での取り組みがなされていますが、どの地域でも同じ質の高い指導が受けられるかは非常に疑問です。


情報があれば提供していきたいと思います!
何か有益な情報が有れば、教えて頂けると幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?