マガジンのカバー画像

ベルンシュタインから考える

15
ロシアの運動生理学者・ベルンシュタインの考えをまとめています。
運営しているクリエイター

#スポーツ指導

#16 ベルンシュタインから考える⑩『動作構築のレベル』その4

#16 ベルンシュタインから考える⑩『動作構築のレベル』その4

レベルD:行為のレベル
早速、質問です!

人間よりも速く走れる動物は?

人間よりも高くジャンプ出来る動物は?

人間よりも上手に泳げる動物は?

どの質問にも、いくつもの答えが浮かぶのではないでしょうか。しかし、今回テーマの『レベルD』の観点からすると、状況は一変します。

レベルDは『人間のレベル』と呼ばれます。人間に近い類人猿でさえも、レベルDの動作は多くなるものの、行為の動作はごく僅かな

もっとみる
#7 ベルンシュタインから考える①『巧みさとは何か?』

#7 ベルンシュタインから考える①『巧みさとは何か?』

早速ですが、

運動神経って何でしょうか?

実は、なかなかパッと答えられる人は少ないですよね。

この記事を読まれている方も幼少期に、運動が上手だった!体育は得意だった!、という方がおられると思います。

いわゆる「運動神経」が良いというヤツですね。
子どもの頃の運動が出来る/出来ないは、かなり大きなポイントです!
その出来不出来によって、周囲への発言力や自尊心にも大きく影響します。
そして、異

もっとみる