マガジンのカバー画像

バイオインフォマティクスのメモ

42
実験メインの研究者なので、バイオインフォマティクスやデータ解析を忘れないための備忘録的なもの。
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

Rでカイ二乗検定 - 例:血液型にまつわる妄想

先日、カイ二乗検定を行う機会があったのでメモ。

カイ二乗検定は大きく分けて、観測された頻度分布が理論分布と同じかどうかを検定する「適合度検定」と、2つの変数に対する2つの観察(2x2分割表で表される)が互いに独立かどうかを検定する「独立性検定」の2種類あります。

Rでのカイ二乗検定は、chisq.testで行います。

(1)「適合度検定」の場合
例えば、赤い花と白い花を交配して、その孫集団F

もっとみる